特許
J-GLOBAL ID:200903055106447734

3次元図形作成方式

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 岡田 守弘
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-009684
公開番号(公開出願番号):特開平6-223140
出願日: 1993年01月25日
公開日(公表日): 1994年08月12日
要約:
【要約】【目的】 本発明は、3次元図形の要素を変化させて作成する3次元図形作成方式に関し、3次元形状のうちのいずれか1つの要素をマウスなどに追従して画面上で変化させて表示し、空間上で適切な大きさおよび位置になったときに正式に決定して作成し、3次元形状を作成する前に空間内の大きさおよび位置を判断可能にすることを目的とする。【構成】 3次元図形の要素のうちのいずれか1つ(あるいは入力されなかった1つ)をマウスなどに追従して変化させた図形を画面上に表示するデータを作成するラバーバンド用データ作成処理3と、このラバーバンド用データ作成処理3によって作成されたデータをもとに画面上に、マウスなどに追従した3次元図形を表示する表示部4とを備えるように構成する。
請求項(抜粋):
3次元図形の要素を変化させて作成する3次元図形作成方式において、3次元図形の要素のうちのいずれか1つ(あるいは入力されなかった1つ)をマウスなどに追従して変化させた図形を画面上に表示するデータを作成するラバーバンド用データ作成処理(3)と、このラバーバンド用データ作成処理(3)によって作成されたデータをもとに画面上に、マウスなどに追従した3次元図形を表示する表示処理(4)とを備えたことを特徴とする3次元図形作成方式。
IPC (2件):
G06F 15/60 400 ,  G06F 15/62 320

前のページに戻る