特許
J-GLOBAL ID:200903055205342910

データ通信装置及び方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 丸島 儀一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-200286
公開番号(公開出願番号):特開平9-102795
出願日: 1996年07月30日
公開日(公表日): 1997年04月15日
要約:
【要約】【課題】 公衆網を介して送信側装置から受信したデータの私設網への出力に関する処理結果を該送信側から要求された場合に通知する。また、公衆網を介して送信側装置から受信したデータの私設網への出力に関する処理結果を該データの受信とは別の呼で好適な方法で通知する。【解決手段】 有線通信回線120または無線通信回線121を介して送信側装置から画像データを受信する際に受信結果通知要求を受けた場合、該画像データ受信終了後に回線を切断し、該画像データをLAN上のユーザが確認したか否かなどといった受信結果に関する状態を判別し、送信側装置に発呼してその判別した情報を通知する。また、自身からの発呼による通知を拒否するよう設定した場合は該送信側装置からの発呼に応じてのみ該受信結果の情報を通知可能とする。
請求項(抜粋):
公衆網及び私設網に接続可能なデータ通信装置において、公衆網を介して送信側装置からデータを受信する受信手段と、前記受信手段で受信したデータを私設網に出力する出力手段と、前記出力手段による出力に関わる処理結果を識別する識別手段と、前記送信側装置から処理結果通知要求があったか否か判断する判断手段と、前記判断手段で処理結果通知要求があったと判断した場合に前記識別手段で識別した処理結果を公衆網を介して前記送信側装置に通知する通知手段とを有することを特徴とするデータ通信装置。
IPC (6件):
H04L 12/46 ,  H04L 12/28 ,  H04L 12/66 ,  H04M 11/00 303 ,  H04N 1/00 107 ,  H04N 1/32
FI (6件):
H04L 11/00 310 C ,  H04M 11/00 303 ,  H04N 1/00 107 Z ,  H04N 1/32 Z ,  H04N 1/32 L ,  H04L 11/20 B

前のページに戻る