特許
J-GLOBAL ID:200903055216900957

CMOS型インバータ回路

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 西野 卓嗣
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-228940
公開番号(公開出願番号):特開平7-086918
出願日: 1993年09月14日
公開日(公表日): 1995年03月31日
要約:
【要約】【目的】 低電圧デバイスへの応用に適したインバータ回路を提供する。【構成】 ゲートが入力端子INに接続されソースが接地電圧Vssに接続されドレインがNチャンネル型トランジスタQ2の基板に接続されたNチャンネル型MOSトランジスタQ3を設け、入力端子INにおける入力電圧VINがNチャンネル型MOSトランジスタQ3のしきい値よりも下がったときに、前記Nチャンネル型トランジスタQ2およびQ3のゲート容量結合により、Nチャンネル型トランジスタQ2の基板に負の基板電圧を印加する。これにより、Nチャンネル型トランジスタQ2のしきい値電圧が上昇し、ソースドレイン間リーク電流を低減できる。
請求項(抜粋):
入力端子INおよび出力端子OUTとを有し、電源電圧Vccと接地電圧Vssの間にPチャンネル型MOSトランジスタQ1とNチャンネル型MOSトランジスタQ2とをこの順に接続してなるCMOS型インバータ回路において、ゲ-トが前記入力端子INに接続されソ-スが接地電圧Vssに接続されドレインおよび基板が前記Nチャンネル型MOSトランジスタQ2の基板に接続されたNチャンネル型MOSトランジスタQ3を設け、前記入力端子INにおける入力電圧VINが前記Nチャンネル型MOSトランジスタQ3のしきい値電圧よりも下がったときに、前記Nチャンネル型MOSトランジスタQ2およびQ3のゲ-ト容量結合によって前記Nチャンネル型MOSトランジスタQ2の基板に負の基板電圧を印加するようにしたことを特徴とするCMOS型インバータ回路。
IPC (2件):
H03K 19/0948 ,  H01L 29/78
FI (2件):
H03K 19/094 B ,  H01L 29/78 321 V

前のページに戻る