特許
J-GLOBAL ID:200903055240762743

無線パーソナル通信のための認証およびハンドオーバ手法並びにシステム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 浅村 皓 (外3名)
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-504546
公開番号(公開出願番号):特表平11-508742
出願日: 1996年06月26日
公開日(公表日): 1999年07月27日
要約:
【要約】セルラ端末(120)を広域セル局(102)から基地局(110)へハンドオーバする間に、認証メッセージ(126a,124a,124b,126b)が広域セル局(102)と基地局(110)との間でセルラ端末(120)経由で中継される。セルラ端末(120)と有線電話ネットワーク(108)との間の基地局(110)経由の通信は、認証が行われるまで防止される。従って、セルラ端末(120)は認証メッセージ(126a,124a,124b,126b)を広域セル局(102)と基地局(110)との間で中継する。セルラ端末(120)と基地局(110)との間の認証に際して有線電話ネットワーク(108)の使用は回避される。従ってセキュリティなハンドオーバが、システムに余分な追加を増やすことなく、またセルラ端末使用者への不必要な有線ネットワーク料金を追加することなく提供される。
請求項(抜粋):
有線電話ネットワークをセルラネットワークスペクトルの中で複数のチャンネルを使用する広域セルラネットワークの1つのセルのローカル地域内のセルラ端末に電話基地局が接続する、セルラ端末と電話基地局との間の認証方法であって、 前記セルラ端末が前記ローカル地域の中に入ったことを検出するステップと、 認証確認要求を前記広域セルラネットワークから前記電話基地局へ前記セルラ端末を具備した無線通信を経由して送信するステップと、 認証応答を前記基地局から前記広域セルラネットワークへ前記セルラ端末を具備した無線通信を経由して送信するステップと、 有効な認証応答に応じて、前記有線電話ネットワークと前記セルラ端末との間の通信を前記基地局経由で開始するステップとを含む前記認証方法。
IPC (4件):
H04Q 7/38 ,  H04L 9/32 ,  H04Q 7/22 ,  H04Q 7/28
FI (4件):
H04B 7/26 109 R ,  H04Q 7/04 K ,  H04L 9/00 675 A ,  H04L 9/00 671
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 特開昭63-036625
  • 移動体通信方式
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-319571   出願人:日本電気通信システム株式会社

前のページに戻る