特許
J-GLOBAL ID:200903055242663572

画像処理装置、および画像処理方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 岩橋 文雄 ,  坂口 智康 ,  内藤 浩樹
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-350904
公開番号(公開出願番号):特開2006-163562
出願日: 2004年12月03日
公開日(公表日): 2006年06月22日
要約:
【課題】精度の高い物体検出処理ができる画像処理装置および方法を提供する。【解決手段】画像から切り出した部分画像の評価値を算出する評価値算出部501と、前記評価値により、前記部分画像に対象物体が含まれるか否かを判定する判定部502と、検出処理の動作を決定する学習パラメータ保持部503とを備え、前記評価値算出部において部分画像から算出する特徴量を、対象物体を構成する離れた位置の複数部品間から算出する。これにより、大局的な類似性によって対象物体の識別が可能になるため、対象物体とは異なる物体の局所形状が類似する場合においても、誤識別が少ない。そのため、高精度な物体検出ができるという効果が得られる。【選択図】図5
請求項(抜粋):
物体判定を複数回繰り返すことにより評価値を算出し、 その評価値によって画像に対象物体が含まれるか否かを識別する画像処理方法であって、 入力画像から部分画像を切り出すステップと、 特徴量を算出するためのパラメータを入力するステップと、 前記パラメータを用いて、切り出した部分画像から特徴量を算出するステップと、 特徴量から評価値を算出するステップと、 算出した評価値をもとに対象物体が含まれるか否かを判定するステップと、 を含み、 前記特徴量は複数の部分領域から算出するものであって、 前記複数の部分領域のうちの少なくとも二つは接していない ことを特徴とする画像処理方法。
IPC (2件):
G06T 7/00 ,  G06T 1/00
FI (2件):
G06T7/00 300F ,  G06T1/00 340A
Fターム (24件):
5B057CA08 ,  5B057CA12 ,  5B057CA16 ,  5B057CC03 ,  5B057CE06 ,  5B057CH07 ,  5B057CH09 ,  5B057CH11 ,  5B057DA08 ,  5B057DB02 ,  5B057DB09 ,  5B057DC09 ,  5B057DC33 ,  5B057DC36 ,  5L096CA02 ,  5L096EA35 ,  5L096FA35 ,  5L096FA74 ,  5L096GA07 ,  5L096GA51 ,  5L096GA55 ,  5L096HA08 ,  5L096JA11 ,  5L096KA04
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 米国特許出願公開第2002/0102024号明細書

前のページに戻る