特許
J-GLOBAL ID:200903055348326400

固体剤形の製法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 矢野 敏雄 (外4名)
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-583471
公開番号(公開出願番号):特表2002-530155
出願日: 1999年11月22日
公開日(公表日): 2002年09月17日
要約:
【要約】a)作用物質少なくとも1種及びポリマー結合剤少なくとも1種を含有する可塑性混合物を製造し、かつb)この可塑性混合物を2つの対向して回転する成形ロールを有する成形カレンダ中で固体剤形に成形することにより固体剤形を製造する場合に、1つの成形ロールはその円周に沿って延びる環状溝少なくとも1つを有し、かつ他の成形ロールはその円周に沿って延び、この環状溝中に係合することのできる放射状に外に伸びている歯を有する歯環少なくとも1つを有していることを特徴とする、固体剤形を製造する方法が記載されている。
請求項(抜粋):
a)作用物質少なくとも1種及びポリマー結合剤少なくとも1種を含有する可塑性混合物を製造し、かつb)この可塑性混合物を2つの対向して回転する成形ロールを有する成形カレンダ中で固体剤形に成形することにより固体剤形を製造する場合に、1つの成形ロールはその円周に沿って延びる環状溝少なくとも1つを有し、かつ他の成形ロールはその円周に沿って延び、この環状溝中に係合することのできる放射状に外に伸びている歯を有する歯環少なくとも1つを有していることを特徴とする、固体剤形を製造する方法。
IPC (5件):
A61J 3/10 ,  A61K 9/20 ,  A61K 47/32 ,  A61K 47/36 ,  A61K 47/38
FI (5件):
A61J 3/10 C ,  A61K 9/20 ,  A61K 47/32 ,  A61K 47/36 ,  A61K 47/38
Fターム (12件):
4C076AA36 ,  4C076AA39 ,  4C076EE01 ,  4C076EE08 ,  4C076EE10 ,  4C076EE12 ,  4C076EE16 ,  4C076EE30 ,  4C076EE32 ,  4C076EE33 ,  4C076GG11 ,  4C076GG14
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 特許第1068279号
  • 特許第532694号
  • 特開昭61-283500
全件表示
審査官引用 (5件)
  • 分割可能な錠剤の製造方法
    公報種別:公表公報   出願番号:特願平8-520211   出願人:ビーエーエスエフアクチェンゲゼルシャフト
  • 特許第1068279号
  • 特許第1068279号
全件表示

前のページに戻る