特許
J-GLOBAL ID:200903055388275671

二次電池の充放電装置および充放電方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 作田 康夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-345458
公開番号(公開出願番号):特開2002-152984
出願日: 2000年11月08日
公開日(公表日): 2002年05月24日
要約:
【要約】【課題】多直列接続された二次電池の各単電池の充放電を、電源台数を増すことなく所定電圧範囲で行う。【解決手段】充電時に多直列接続された二次電池の単電池毎あるいは複数個の電池ブロック毎の電圧を検出し、各単電池若しくは電池ブロックのいずれかの1個電圧が、所定の上限値以上となった時点で、定電流充電から定電圧充電に切り替え、放電時に各単電池若しくは電池ブロックのいずれかの1個電圧が、所定の下限値以下となった時点で、定電流放電から定電圧放電に切替える。
請求項(抜粋):
複数個の二次電池を多直列接続した状態で、充電あるいは放電する充放電装置であって、所定の電流設定値に従った電流で前記二次電池を定電流充電あるいは定電流放電する定電流充放電手段と、所定の電圧設定値に従った電圧で多直列接続された二次電池を定電圧充電あるいは定電圧放電する定電圧充放電手段と、前記多直列接続された二次電池の単電池毎、あるいは複数個の二次電池ブロック毎の電圧を検出する電池電圧検出手段とを備えていて、前記多直列接続された二次電池の充電時に、前記各単電池若しくは電池ブロックのいずれか1つ以上の電圧が、所定の上限値以上となった時点で、定電流充電モードから定電圧充電モードに切替える充電モード切り替え手段と、前記多直列接続された二次電池の放電時に、前記各単電池若しくは電池ブロックのいずれか1つ以上の電圧が、所定の下限値以下となった時点で、定電流放電から定電圧放電に切替える放電モード切り替え手段とを備えたことを特徴とする二次電池の充放電装置。
IPC (4件):
H02J 7/02 ,  H01M 10/44 ,  H01M 10/48 ,  H02J 7/00
FI (4件):
H02J 7/02 H ,  H01M 10/44 P ,  H01M 10/48 P ,  H02J 7/00 B
Fターム (13件):
5G003AA01 ,  5G003BA03 ,  5G003CA03 ,  5G003CA14 ,  5G003DA13 ,  5G003GB03 ,  5H030AS20 ,  5H030BB01 ,  5H030BB21 ,  5H030BB26 ,  5H030FF42 ,  5H030FF43 ,  5H030FF44

前のページに戻る