特許
J-GLOBAL ID:200903055486971740

光カップリング・レンズアレイ付きフルカラー表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小堀 益 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-140932
公開番号(公開出願番号):特開平6-102509
出願日: 1993年06月11日
公開日(公表日): 1994年04月15日
要約:
【要約】【目的】 フルカラー表示装置において高いコントラスト比を有する明るい表示が得ること。【構成】 光カップリング・レンズアレイにより透過型液晶ライトバルブなどの画像形成手段の画素のアクティブ・マトリクスに光学的に結合した高能率光源を有するフルカラー表示装置である。光源は独立した発光体素子などの独立した原色可視光放射の発光体のパターン化マトリクスよりなり、人間の眼で個々の原色光を単一の混合色に統合するのに好適な方法で配置される。光カップリング・レンズアレイはそれぞれの原色光発光体から放射された実質的に全ての光線を集めこれをアクティブ・マトリクス内のそれぞれ1つの透明電極上に電極の寸法より小さな実像として合焦させる。光源からの光線を集め合焦させる光カップリング・レンズアレイの使用で合焦した光が最小限の拡散または散乱で入射偏光装置を通過でき、さらに不透明な画素相互接続素子に妨害されることなくアクティブ・マトリクス内のそれぞれの透明電極を透過できるようになる。
請求項(抜粋):
フルカラー表示装置であって、発光表面を有し、かつ複数の個別の可視光発光体を有し上記フルカラー表示装置に少なくとも三原色の放射波長スペクトルを有する可視光を提供するための光源手段であって、上記複数の原色可視光発光体は上記発光表面上に空間的に配置されて少なくとも3つの異なる原色可視光発光体からの光が加色法空間的並置による混合色を形成するように成してある手段と、個別にアドレス可能な光変調画素のマトリクスを有し、上記光源手段からの原色可視光を受け取って、フルカラー画像を生成するための画像生成手段であって、上記マトリクスが上記光源手段から受け取った原色可視光の量を変調するためこれに付随する変調手段を有するものであるものと、上記発光表面と上記画像生成手段の間に配置され、上記複数の原色可視光発光体の1つからの原色可視光をそれぞれ光変調画素の1つに光学的に結合するための光カップリング・レンズアレイ手段であって、上記複数の原色可視光発光体の1つからの原色可視光の実質的に全てを集めこれの実像をそれぞれ上記光変調画素の1つに合焦させる光学的特性を有する光カップリング・レンズアレイ手段と、上記画像生成手段からの上記フルカラー画像を受け取るために配置され、観察者に見えるような方法で上記フルカラー画像を表示するための画像表示手段より成ることを特徴とする装置。
IPC (3件):
G02F 1/1335 530 ,  G09G 3/18 ,  H04N 9/30
引用特許:
審査官引用 (6件)
  • 特開平1-307790
  • 特開平2-101430
  • 特開昭57-205778
全件表示

前のページに戻る