特許
J-GLOBAL ID:200903055492773519

ブラシレス直流モータ及びブラシレス直流モータの駆動制御方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鷲田 公一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-018073
公開番号(公開出願番号):特開平11-206171
出願日: 1998年01月13日
公開日(公表日): 1999年07月30日
要約:
【要約】【課題】 駆動トランジスタでの電力損失を小さく抑えた状態で固定子巻線の相切換を滑らかに行うことにより、振動・騒音の少ない、電力効率に優れたブラシレス直流モータを提供すること。【解決手段】 第1の駆動トランジスタ群5aの動作電圧が第1の基準電圧発生手段9の基準電圧E1に等しくなるように第2の駆動トランジスタ群5bを制御し、第2の駆動トランジスタ群5bの動作電圧が第2の基準電圧発生手段10の基準電圧E2に等しくなるように電圧変換手段4の直流出力電圧を制御する。駆動トランジスタ群の動作電圧を位置信号合成手段40の複数相の位置信号とホール素子1,2,3のバッファ増幅器31,32,33の整形信号に応じて変化させる。
請求項(抜粋):
複数の磁極を有する回転子と、複数相の固定子巻線と、前記回転子の回転位置を検出するための複数のホール素子と、前記複数のホール素子の出力から複数相の位置信号を生成する位置信号合成手段と、直流電源から可変出力の直流電圧を得る電圧変換手段と、前記電圧変換手段の出力端子対の一方と前記固定子巻線の各相の給電端子との間の電流路を形成する複数のトランジスタを含む第1の駆動トランジスタ群と、前記固定子巻線への電流供給を指令する指令信号及び前記位置信号合成手段の出力に応じて前記第1の駆動トランジスタ群に流れる電流を分配制御する第1の分配制御手段と、前記電圧変換手段の出力端子対の他方と前記固定子巻線の各相の給電端子との間の電流路を形成する複数のトランジスタを含む第2の駆動トランジスタ群と、前記位置信号合成手段の出力に応じて前記第1の駆動トランジスタ群の最小動作電圧が第1の基準電圧に一致するように前記第2の駆動トランジスタ群に流れる電流を分配制御する第2の分配制御手段と、前記第2の駆動トランジスタ群の最小動作電圧が第2の基準電圧に一致するように前記電圧変換手段の出力電圧を制御する電圧制御手段と、を備え、前記第1及び前記第2の基準電圧は、前記第1及び第2の駆動トランジスタ群においてそれぞれ固定子巻線の1相から次の相に電流切換が行われ2相に同時に流れる相切換通電状態のほうが、1相にのみ電流が流れる1相通電状態より大きく、かつ、その大きさが前記回転子の回転速度に応じて変化するように構成されたことを特徴とするブラシレス直流モータ。
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 特開昭62-221894
  • 特開昭62-293986
  • 特開平4-161087
審査官引用 (3件)
  • 特開昭62-221894
  • 特開昭62-293986
  • 特開平4-161087

前のページに戻る