特許
J-GLOBAL ID:200903055513972835

画像のソース符号化方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 矢野 敏雄 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-033824
公開番号(公開出願番号):特開平7-264595
出願日: 1995年02月22日
公開日(公表日): 1995年10月13日
要約:
【要約】【目的】 画像を画像領域に分割しかつ各画像領域に対して画像統計量を決定し、画像統計量が所定のしきい値を上回っている画像領域をフレーム内符号化し、その他の画像領域をフレーム間符号化し、画像領域を画像統計量に応じて分類し、フレーム内符号化すべき画像領域はフレーム間符号化すべき画像領域より優先順位を有している、画像のソース符号化方法を、一層の画像品質の改良が行われるようにする。【構成】 画像領域を動き推定を用いて前景および背景に分割し、符号化の際、前景の画像領域が、背景の画像領域に対して優先順位を有する。
請求項(抜粋):
画像を所定の大きさの画像領域に分割しかつそれぞれの画像領域に対して画像統計量を求めかつその画像統計量が所定のしきい値を上回っている画像領域をフレーム内符号化しかつその他の画像領域をフレーム間符号化し、画像領域を画像統計量に応じて分類しかつフレーム内符号化すべき画像領域が、符号化の際にフレーム間符号化すべき画像領域に対して優先順位を有する、画像のソース符号化方法において、前記画像領域を、動き推定を用いて前景および背景に分割し、かつ前景の画像領域は、符号化の際に背景の画像領域に対して優先順位を有することを特徴とする画像のソース符号化方法。
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 特開平4-354489
  • 特開平4-271588
審査官引用 (2件)
  • 特開平4-271588
  • 特開平4-354489

前のページに戻る