特許
J-GLOBAL ID:200903055522656768

画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 藤岡 徹
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-078770
公開番号(公開出願番号):特開平5-241387
出願日: 1992年03月02日
公開日(公表日): 1993年09月21日
要約:
【要約】【目的】 商用電源に対する負荷を小さく抑えることができ、主電源投入から定着動作可能な状態になるまでの立ち上げ時間を短縮することができる画像形成装置を提供する。【構成】 画像形成装置10は定着ローラ8を備え、該定着ローラ8には主ヒータ101および補助ヒータ102が内蔵されている。主ヒータ101にはスイッチング素子201を介して外部からの商用電源103から電力が供給され、補助ヒータ102には2次電池104に蓄積されている電力が充放電回路105およびスイッチング素子203を介して供給される。立ち上げモードでは、主電源投入時に各スイッチング素子201,203に接続動作を指示する動作命令が与えられ、かつ充放電回路105に放電動作を指示する命令が与えられる。
請求項(抜粋):
感光ドラムなどの潜像担持体上に原稿画像に対応する像を形成し、該像を転写材上に転写し、加熱源で上記転写材上の像を加熱することによって該像を該転写材上に定着させる画像形成装置において、充電が繰り返し可能な2次電池と、該2次電池の蓄積電力を上記加熱源に放出する放電動作および該2次電池へ外部からの電力を蓄積する充電動作を行う充放電部と、該充放電部の放電動作および充電動作を制御する制御部とを備え、上記制御部は、主電源投入時に上記充放電部に放電動作命令を与え、上記充放電部の放電動作によって上記2次電池から放出される電力が上記加熱源の補助電力として用いられることを特徴とする画像形成装置。

前のページに戻る