特許
J-GLOBAL ID:200903055530046626

電子装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小島 俊郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-207698
公開番号(公開出願番号):特開平10-040209
出願日: 1996年07月19日
公開日(公表日): 1998年02月13日
要約:
【要約】【課題】コネクタに接続されていないフラッシュROMを電子装置に実装したままでホスト装置からコネクタを介してプログラムを書き込む。【解決手段】電子装置1のバス制御部6はFROM3に書き込みをすることを示す切換信号を受けると、アドレスバス信号選択部61でFROMアドレスバスの接続をCPUアドレスバスからホストアドレスバスに切り換え、デ-タバス信号選択部62でFROMデ-タバスの接続をCPUデ-タバスからホストデ-タバスに切り換え、制御バス信号選択部63でFROM制御バスの接続をCPU制御バスからホスト制御バスに切り換えて、ホスト装置20のCPU21とFROM3を接続する。
請求項(抜粋):
CPUとプログラムを記憶するフラッシュROMとホスト装置に接続するためのコネクタとを有し、ホスト装置とはデュアルポ-トメモリによりインタフェ-スされる電子装置において、コネクタを介してホスト装置からフラッシュROMへ書き込みをするときに、フラッシュROMアドレスバスをCPUアドレスバスからホストアドレスバスに切り換え、フラッシュROMデ-タバスをCPUデ-タバスからホストデ-タバスに切り換え、フラッシュROM制御アスをCPU制御バスからホスト制御バスに切り換えるバス制御手段を有することを特徴とする電子装置。
IPC (2件):
G06F 13/16 510 ,  G11C 16/06
FI (2件):
G06F 13/16 510 C ,  G11C 17/00 309 G
引用特許:
審査官引用 (12件)
  • 情報記録装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-314485   出願人:株式会社リコー
  • 特開平2-021376
  • 特開平2-110640
全件表示

前のページに戻る