特許
J-GLOBAL ID:200903055563888410

データ提供方法、コード発行装置、電子機器、プログラムおよび記録媒体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 川▲崎▼ 研二 ,  松本 隆
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-348731
公開番号(公開出願番号):特開2004-046781
出願日: 2002年11月29日
公開日(公表日): 2004年02月12日
要約:
【課題】一般のユーザや情報配信事業者が図像で表されるコードを用いて電子機器にデータを容易に提供できるようにすること、および図像で表されるコードを用いて提供されるデータの利便性を向上すること。【解決手段】バーコード発行サーバ30は、コンテンツプロバイダの開発マシン10Aから受信したコンテンツデータを携帯電話機50が光学的に読み取り可能な2次元バーコードに変換し、当該2次元バーコードの画像データを開発マシン10Aに返信する。また、バーコード発行サーバ30は、2次元バーコードに変換したコンテンツデータの読み取り有効期間や、2次元バーコードに変換したコンテンツデータのデータ量などに応じた2次元バーコードの発行料金を算出する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
通信装置が、電子機器において使用可能なデータを、前記電子機器が光学的に読み取り可能な図像で表されるコードを発行するコード発行装置へ送信する第1の過程と、 前記コード発行装置が、前記第1の過程にて送信されたデータを受信し、当該データを前記コードに変換する第2の過程と、 前記コード発行装置が、前記第2の過程にて変換されたコードの画像データを前記通信装置へ送信する第3の過程と、 前記電子機器が、物品に添付または表示装置により表示された前記コードを光学的に読み取り、前記コードから当該電子機器において使用可能なデータをデコードする第4の過程と を有することを特徴とするデータ提供方法。
IPC (6件):
G06F17/60 ,  G06K1/12 ,  G06K7/10 ,  G06K19/07 ,  H04B7/26 ,  H04M11/00
FI (6件):
G06F17/60 332 ,  G06K1/12 A ,  G06K7/10 R ,  H04M11/00 302 ,  G06K19/00 J ,  H04B7/26 M
Fターム (26件):
5B035BB01 ,  5B035BB09 ,  5B035CA06 ,  5B072CC24 ,  5B072DD21 ,  5B072LL19 ,  5K067AA34 ,  5K067BB04 ,  5K067BB21 ,  5K067DD17 ,  5K067DD20 ,  5K067DD51 ,  5K067EE02 ,  5K067EE10 ,  5K067EE16 ,  5K067HH36 ,  5K067JJ53 ,  5K101KK15 ,  5K101KK16 ,  5K101LL02 ,  5K101LL12 ,  5K101NN04 ,  5K101NN18 ,  5K101NN48 ,  5K101SS07 ,  5K101UU19
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る