特許
J-GLOBAL ID:200903055647970871

電池またはキャパシタの集電方式

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 大川 宏
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-322406
公開番号(公開出願番号):特開2000-150306
出願日: 1998年11月12日
公開日(公表日): 2000年05月30日
要約:
【要約】【課題】 電池またはキャパシタにおいて、簡便かつ迅速に電極から外部端子への集電処理を行うことのできる集電方式を提供する【解決手段】 活物質層を集電箔表面に形成した正極および負極をセパレータを介して積層した電極体10を備えた電池またはキャパシタの集電方式であって、電極体10は、いずれかの積層端部に、正極または負極のいずれか一方の活物質が形成されていない集電箔の部分のみが積層されている集電箔積層部12、(13)を有し、かつ、集電箔積層部12、(13)を挟み付ける挟扼集電部材50と、挟扼集電部材50と導通された外部端子80とを有することを特徴とする。
請求項(抜粋):
活物質層を集電箔表面に形成した正極および負極をセパレータを介して積層した電極体を備えた電池またはキャパシタの集電方式であって、前記電極体は、いずれかの積層端部に、正極または負極のいずれか一方の活物質が形成されていない集電箔の部分のみが積層されている集電箔積層部を有し、かつ、該集電箔積層部を挟み付ける挟扼集電部材と、該挟扼集電部材と導通された外部端子とを有することを特徴とする電池またはキャパシタの集電方式。
IPC (3件):
H01G 9/016 ,  H01G 9/008 ,  H01M 2/26
FI (3件):
H01G 9/00 301 F ,  H01M 2/26 A ,  H01G 9/04 355
Fターム (6件):
5H022AA09 ,  5H022AA18 ,  5H022AA19 ,  5H022CC02 ,  5H022CC08 ,  5H022CC12

前のページに戻る