特許
J-GLOBAL ID:200903055728271510

表示装置の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 藤島 洋一郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-288801
公開番号(公開出願番号):特開2004-127661
出願日: 2002年10月01日
公開日(公表日): 2004年04月22日
要約:
【課題】マイクロレンズを搭載した表示装置を容易かつ高精度に製造可能な方法を提供する。【解決手段】紫外線硬化型樹脂を用いて光透過性の封止樹脂層40Zを形成し、金型70の凹部71を利用して封止樹脂層40Zを成形したのち、金型70越しに紫外線Lを照射して封止樹脂層40Zを硬化させることにより、複数のマイクロレンズを有するマイクロレンズシートを形成する。これにより、高度な加工技術を要せず、簡単な圧着処理を利用してマイクロレンズシートを形成可能となる。しかも、金型70を圧着して封止樹脂層40Zを成形した時点において、マイクロレンズと有機EL発光素子20との間の位置関係が正確に決定されると共に、マイクロレンズシート中に空隙が含まれないため、密閉性が確保される。したがって、マイクロレンズシートを容易かつ高精度に形成可能となる。【選択図】 図4
請求項(抜粋):
画像表示用の光を発生する複数の発光素子と、各発光素子に対応して配置され、前記画像表示用の光を集光するための複数のマイクロレンズとを備えた表示装置の製造方法であって、 少なくとも前記発光素子を覆うように、前記マイクロレンズを形成するためのレンズ前駆層を形成する工程と、 このレンズ前駆層に対して、前記マイクロレンズの形状に対応した形状を有する金型を圧着し、その金型を利用して前記レンズ前駆層を成形する工程と、 前記レンズ前駆層を硬化させることにより、前記複数のマイクロレンズを形成する工程と を含むことを特徴とする表示装置の製造方法。
IPC (5件):
H05B33/10 ,  H05B33/02 ,  H05B33/12 ,  H05B33/14 ,  H05B33/24
FI (5件):
H05B33/10 ,  H05B33/02 ,  H05B33/12 E ,  H05B33/14 A ,  H05B33/24
Fターム (8件):
3K007AB02 ,  3K007AB18 ,  3K007BB02 ,  3K007BB06 ,  3K007CC01 ,  3K007DB03 ,  3K007FA01 ,  3K007FA02

前のページに戻る