特許
J-GLOBAL ID:200903055744129375

医用画像管理方法、この方法を実現するためのプログラム及び医用画像管理システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 高橋 浩三
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-041016
公開番号(公開出願番号):特開2002-245173
出願日: 2001年02月16日
公開日(公表日): 2002年08月30日
要約:
【要約】 (修正有)【課題】 ネットワーク上に接続された複数の医用画像保管サーバから所望の医用画像を高速に検出し、表示できるようにする。【解決手段】 統合管理サーバ30は、DICOMサーバ22a〜22cに保管されている医用画像に関して、患者ID、患者の氏名、撮影日時、撮影モダリティの種類などの第1の検索情報を所定の時間間隔で定期的に検出する。検出された第1の検索情報が既に登録済みの第2の検索情報中に存在するか否かを判定し、存在しない場合には、第1の検索情報にDICOMサーバに関するID番号などの情報を付加してデータベース33に新規登録する。所望の医用画像を表示する場合には、この第2の検索情報を参照することでネットワーク上のどのDICOMサーバにその医用画像が保管されているかを瞬時で認識表示したりできる。
請求項(抜粋):
複数の医用画像発生装置で発生した医用画像を保管している複数の画像保管手段をネットワークを介して接続することによって前記複数の画像保管手段に保管されている大量の医用画像を管理する医用画像管理方法において、前記複数の画像保管手段に保管されている医用画像に関する第1の検索情報を所定の時間間隔で定期的に検出するステップと、検出された第1の検索情報が既に登録済みの第2の検索情報中に存在しない場合には前記検出された第1の検索情報に前記画像保管手段に関する情報を付加して前記第2の検索情報としてデータベースに登録するステップと、前記データベースに登録されている前記第2の検索情報に基づいて、前記ネットワーク上の前記複数の画像保管手段に保管されている大量の医用画像を管理するステップとを含むことを特徴とする医用画像管理方法。
IPC (6件):
G06F 17/60 126 ,  G06F 17/60 326 ,  G06F 17/60 514 ,  G06F 17/30 110 ,  G06F 17/30 170 ,  G06T 1/00 200
FI (6件):
G06F 17/60 126 Q ,  G06F 17/60 326 ,  G06F 17/60 514 ,  G06F 17/30 110 C ,  G06F 17/30 170 B ,  G06T 1/00 200 B
Fターム (20件):
5B050AA02 ,  5B050CA05 ,  5B050CA07 ,  5B050CA08 ,  5B050EA18 ,  5B050FA02 ,  5B050GA08 ,  5B075KK03 ,  5B075ND03 ,  5B075ND06 ,  5B075ND23 ,  5B075NK02 ,  5B075NK54 ,  5B075PP02 ,  5B075PP12 ,  5B075PP22 ,  5B075PQ02 ,  5B075PQ42 ,  5B075QM01 ,  5B075UU29

前のページに戻る