特許
J-GLOBAL ID:200903055783932932

光導波路付き電気配線基板

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 絹谷 信雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-095603
公開番号(公開出願番号):特開2004-302188
出願日: 2003年03月31日
公開日(公表日): 2004年10月28日
要約:
【課題】発光・受光素子と光導波路との間の光透過部を安価に形成できると共に、光透過部における光透過損失が小さく、かつ高密度の回路レイアウトが可能な、高品位の光導波路付き電気配線基板を提供する。【解決手段】基板13上に、光軸がこの基板13と垂直な光素子16,17の搭載部26,27となる電気回路14と、光素子の光信号の光路を基板と平行な方向に変換する光路変換部24が形成された光導波路30とを有する光導波路付き電気配線基板において、基板13として透明部材を用い、基板13の一方の面15-1に電気回路14を設け、基板13の他方の面15-2に光路変換部24が形成された光導波路30を設ける。これにより、光透過部が基板13中に形成されるため、穴開け加工や穴埋め加工が排除される。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
基板上に、光軸が該基板と垂直な光素子の搭載部となる電気回路と、上記光素子の光信号の光路を上記基板と平行な方向に変換する光路変換部が形成された光導波路とを有する光導波路付き電気配線基板において、上記基板は透明部材からなり、上記基板の一方の面に上記電気回路を設け、上記基板の他方の面に上記光路変換部が形成された光導波路を設けたことを特徴とする光導波路付き電気配線基板。
IPC (4件):
G02B6/42 ,  G02B6/122 ,  H01L31/12 ,  H05K1/02
FI (4件):
G02B6/42 ,  H01L31/12 A ,  H05K1/02 T ,  G02B6/12 B
Fターム (26件):
2H037BA02 ,  2H037BA03 ,  2H037BA11 ,  2H037BA12 ,  2H037CA38 ,  2H037DA03 ,  2H037DA06 ,  2H047KA04 ,  2H047LA09 ,  2H047MA03 ,  2H047MA07 ,  2H047PA28 ,  2H047QA05 ,  5E338AA16 ,  5E338CC10 ,  5E338EE13 ,  5F089AA02 ,  5F089AC11 ,  5F089AC13 ,  5F089AC16 ,  5F089AC19 ,  5F089AC20 ,  5F089DA14 ,  5F089DA17 ,  5F089FA03 ,  5F089FA06
引用特許:
審査官引用 (1件)

前のページに戻る