特許
J-GLOBAL ID:200903055835542682

フェニルエーテル類の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 久保山 隆 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-115532
公開番号(公開出願番号):特開平7-324050
出願日: 1994年05月27日
公開日(公表日): 1995年12月12日
要約:
【要約】【構成】ニオブ酸の存在下に、気相で、式〔I〕(式中、R1 は水素、低級アルキル基、フェニル基、ニトロ基またはハロゲン原子を表す。)で示されるフェノール類と低級アルコールとを反応させることを特徴とする式〔II〕(式中、R1 は前記と同じ意味を表し、R2 は低級アルキル基を表す。)で示されるフェニルエーテル類の製造方法。【効果】本発明方法によれば、触媒としてニオブ酸を用いることにより、目的とするフェニルエーテル類〔II〕を効率良く製造し得る。その上、有機物を含む硫酸排水、アルカリ排水等の副生をしないので、本発明は工業的に有利である。
請求項(抜粋):
ニオブ酸の存在下に、気相で、式〔I〕(式中、R1 は水素、低級アルキル基、フェニル基、ニトロ基またはハロゲン原子を表す。)で示されるフェノール類と低級アルコールとを反応させることを特徴とする式〔II〕(式中、R1 は前記と同じ意味を表し、R2 は低級アルキル基を表す。)で示されるフェニルエーテル類の製造方法。
IPC (6件):
C07C 43/205 ,  B01J 23/20 ,  C07C 41/09 ,  C07C 43/225 ,  C07C205/37 ,  C07B 61/00 300

前のページに戻る