特許
J-GLOBAL ID:200903055848195213

熱硬化性水性塗料組成物

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小田島 平吉 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-330414
公開番号(公開出願番号):特開2002-129107
出願日: 2000年10月30日
公開日(公表日): 2002年05月09日
要約:
【要約】【課題】 顔料の分散安定性にすぐれ、光沢の良好な塗膜を形成し、しかも貯蔵安定性が改善された水性塗料組成物を提供すること。【解決手段】 水酸基及びカルボキシル基を含有する樹脂(a)、架橋剤(b)、中和剤(c)及び二酸化チタン顔料(d)を含有する熱硬化性水性塗料組成物において、二酸化チタン顔料(d)が、二酸化チタン重量基準で、SiO2に換算して1.0〜5.0重量%のケイ素の水和酸化物及びAl2O3に換算して1.0〜4.0重量%のアルミニウムの水和酸化物により記載の順序で表面が被覆された二酸化チタン顔料であることを特徴とする熱硬化性水性塗料組成物。
請求項(抜粋):
水酸基及びカルボキシル基を含有する樹脂(a)、架橋剤(b)、中和剤(c)及び二酸化チタン顔料(d)を含有する熱硬化性水性塗料組成物において、二酸化チタン顔料(d)が、二酸化チタン重量基準で、SiO2に換算して1.0〜5.0重量%のケイ素の水和酸化物及びAl2O3に換算して1.0〜4.0重量%のアルミニウムの水和酸化物により記載の順序で表面が被覆された二酸化チタン顔料であることを特徴とする熱硬化性水性塗料組成物。
IPC (8件):
C09D201/00 ,  C01G 23/047 ,  C09C 1/36 ,  C09C 3/06 ,  C09D 5/02 ,  C09D 7/12 ,  C09D161/20 ,  C09D175/04
FI (8件):
C09D201/00 ,  C01G 23/047 ,  C09C 1/36 ,  C09C 3/06 ,  C09D 5/02 ,  C09D 7/12 ,  C09D161/20 ,  C09D175/04
Fターム (51件):
4G047CA02 ,  4G047CB09 ,  4G047CC01 ,  4G047CD03 ,  4G047CD07 ,  4J037AA22 ,  4J037CA05 ,  4J037CA12 ,  4J037CA20 ,  4J037CA25 ,  4J037CB04 ,  4J037CB16 ,  4J037DD27 ,  4J037EE03 ,  4J037EE28 ,  4J037EE43 ,  4J037FF15 ,  4J037FF23 ,  4J037FF28 ,  4J038CE021 ,  4J038CG031 ,  4J038CG121 ,  4J038CG141 ,  4J038DA132 ,  4J038DA162 ,  4J038DA172 ,  4J038DD001 ,  4J038DD121 ,  4J038DG111 ,  4J038DG191 ,  4J038DG301 ,  4J038GA03 ,  4J038GA06 ,  4J038HA156 ,  4J038HA216 ,  4J038HA306 ,  4J038HA446 ,  4J038JB02 ,  4J038JB09 ,  4J038JB29 ,  4J038JB39 ,  4J038KA02 ,  4J038KA03 ,  4J038KA08 ,  4J038KA15 ,  4J038KA20 ,  4J038MA14 ,  4J038NA01 ,  4J038NA26 ,  4J038NA27 ,  4J038PA19
引用特許:
審査官引用 (3件)
引用文献:
審査官引用 (2件)
  • 酸化チタン-物性と応用技術, 19910625, 第1版, 30-31,227
  • 酸化チタン-物性と応用技術, 19910625, 第1版, 30-31,227

前のページに戻る