特許
J-GLOBAL ID:200903055914243127

ナビゲーション装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 亀井 弘勝 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-157007
公開番号(公開出願番号):特開平11-004483
出願日: 1997年06月13日
公開日(公表日): 1999年01月06日
要約:
【要約】【課題】ナビゲーション機能部から発生される位置情報を利用して適切な情報を情報センターから取得する。【解決手段】ブラウザ機能部30は、情報センターからの位置情報送信要求を解析するナビ拡張タグ解析部34を備えている。位置情報送信要求があった場合、ナビ/ブラウザ連携機能制御部24は、ナビ拡張機能部22から位置情報を発生させ、その位置情報をブラウザ機能部30に受け渡す。ブラウザ機能部30はその位置情報を情報センターに送信する。情報センターは、その位置情報に基づいてデータベース検索を行い、検索結果をナビゲーション装置に送信する。ナビ拡張機能部22は、車両が走行中の現在位置を位置情報として発生することができるほか、ナビゲーション機能のための道路地図を用いて入力された選択地の位置情報を発生することができる。
請求項(抜粋):
移動体に搭載されて用いられるナビゲーション装置であって、位置情報発生手段を有するナビゲーション機能部と、情報センターとの交信を行うための交信機能部と、ナビゲーション機能部の位置情報発生手段によって発生された位置情報を上記交信機能部を介して情報センターに送信し、その位置情報に対応した情報を上記交信機能部を介して情報センターから受信するように上記ナビゲーション機能部および上記交信機能部を制御する連携機能制御部とを含むことを特徴とするナビゲーション装置。
IPC (6件):
H04Q 7/38 ,  G01C 21/00 ,  G08G 1/09 ,  G08G 1/0969 ,  H04B 7/26 ,  H04Q 7/34
FI (6件):
H04B 7/26 109 M ,  G01C 21/00 A ,  G08G 1/09 E ,  G08G 1/0969 ,  H04B 7/26 H ,  H04B 7/26 106 A

前のページに戻る