特許
J-GLOBAL ID:200903055965632616

画像出力装置、画像出力方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 酒井 昭徳
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-088175
公開番号(公開出願番号):特開2001-274947
出願日: 2000年03月28日
公開日(公表日): 2001年10月05日
要約:
【要約】【課題】 電子化された画像をあらかじめ設定された配布先ごとにまとめて出力することによって、多数の画像の多数人への配布を容易に、かつ正確におこなえるようにすること。【解決手段】 各機能部を統括・制御する制御部200と、電子化された複数の画像とその配布先とを対応づけて記憶するファイル記憶部201と、各種のコマンドやデータを入力する入力部202と、ウィンドウやダイアログ、ファイルに格納された各種データ等を表示する表示部203と、指定されたファイルの配布先を読み出す配布先読み出し部204と、指定されたファイルの配布先を書き換える配布先書き込み部205と、指定されたファイルを指定された配布先ごとに配列し、この順序で一連の画像の印刷イメージを作成して、当該印刷イメージにもとづいて印刷を実行する印刷部206と、を備える。
請求項(抜粋):
電子化された画像を要求に応じてプリンタやネットワークに出力する画像出力装置において、複数の画像と複数の配布先とを対応づけて記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶された複数の画像の中から一部または全部の画像を選択する第1の選択手段と、前記第1の選択手段により選択された画像と対応づけて前記記憶手段に記憶された複数の配布先の中から、一部または全部の配布先を選択する第2の選択手段と、前記第2の選択手段により選択された配布先ごとに、前記第1の選択手段により選択された画像を配列する配列手段と、を備えたことを特徴とする画像出力装置。
IPC (4件):
H04N 1/00 107 ,  B41J 5/30 ,  B41J 29/38 ,  G06F 3/12
FI (4件):
H04N 1/00 107 Z ,  B41J 5/30 Z ,  B41J 29/38 Z ,  G06F 3/12 D
Fターム (26件):
2C061AP01 ,  2C061HH03 ,  2C061HJ06 ,  2C061HK11 ,  2C061HN15 ,  2C087BA03 ,  2C087BC07 ,  2C087CA01 ,  2C087CA02 ,  5B021AA01 ,  5B021DD09 ,  5B021EE04 ,  5B021QQ04 ,  5C062AA05 ,  5C062AA13 ,  5C062AB38 ,  5C062AB40 ,  5C062AB42 ,  5C062AC22 ,  5C062AC38 ,  5C062AC58 ,  5C062AE14 ,  5C062BC01 ,  9A001DD09 ,  9A001DD11 ,  9A001JJ35
引用特許:
出願人引用 (1件)

前のページに戻る