特許
J-GLOBAL ID:200903055993920651

画像合成装置及びこれを用いた仮想体験装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 布施 行夫 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-350608
公開番号(公開出願番号):特開平6-176131
出願日: 1992年12月03日
公開日(公表日): 1994年06月24日
要約:
【要約】【目的】 実空間映像と仮想空間画像とを合成表示すること等により、仮想世界をより現実世界に近づけることができる画像合成装置及びこれを用いた仮想体験装置を提供すること。【構成】 画像表示装置20は、プレーヤ50の視野を覆うように装着されている。また、プレーヤ50には、プレーヤ50から見える実空間映像100を撮影する映像カメラ10も装着されている。更に、プレーヤ50の3次元情報はプレーヤ用の空間センサ12により検出される。仮想視界画像演算装置70では、操作部38からの操作信号及びプレーヤ用の空間センサ12からの検出信号に基づいて、仮想3次元空間及び仮想3次元空間におけるプレーヤ50から見える仮想視界画像102を画像演算している。そして、この仮想視界画像102は、表示画像合成装置80により、映像カメラ10で撮影された実空間映像100と画像合成され、表示画像104として画像表示装置20に出力される。
請求項(抜粋):
操作者の視野を覆うように装着される画像表示手段と、操作者に装着され、操作者から見える実空間映像を撮像する撮像手段と、操作者の実3次元空間における3次元情報を検出する操作者用空間センサと、前記操作者用空間センサからの検出信号に基づいて、前記実3次元空間と重ね合わせて設定される仮想3次元空間を演算し、仮想3次元空間における操作者から見える仮想視界画像を画像演算する仮想視界画像演算手段と、前記仮想視界画像と前記撮像手段で撮像される実空間映像とを表示画像として画像合成する表示画像合成手段と、を含み、前記画像表示手段に前記表示画像を画像表示することを特徴とする画像合成装置。
IPC (5件):
G06F 15/62 360 ,  A63F 9/22 ,  A63G 31/04 ,  F41G 3/26 ,  G09B 9/30
引用特許:
審査官引用 (4件)
  • 特開昭64-073382
  • 特開平3-170186
  • 特開昭63-318982
全件表示

前のページに戻る