特許
J-GLOBAL ID:200903056028740990

無線通信システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小川 勝男
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-228530
公開番号(公開出願番号):特開平11-069454
出願日: 1997年08月25日
公開日(公表日): 1999年03月09日
要約:
【要約】【課題】移動無線通信サービスユーザに、音声だけでなく、ナビゲーションシステムなどの航法機器の位置情報を用いて任意の位置を特定し、その位置の画像情報を提供する。【解決手段】無線通信システムに接続している第1の端末(車載PS510)は、ナビゲーションシステム(500)と連動し、地図データベース上で特定の位置を指定すると、その位置情報をその位置に設置されている第2の端末(カメラ付きPS556)の回線接続番号に変換する。また、通信回線を用いて指定位置の位置情報を伝送する。その回線接続番号は第1の端末を用いて無線通信システムを介して伝送され、その位置情報の箇所に設置されている第2の端末と通信が可能になる。この第2の端末は映像処理装置(560)を有しており、指定位置の映像を無線通信システムを用いて第1の端末に伝送する。
請求項(抜粋):
複数の無線端末が回線接続により通信する無線通信システムにおいて、前記複数の無線端末のうちの第1の無線端末が設置される位置を特定する位置情報を記憶する位置記憶手段と、前記第1の無線端末が設置される付近の映像を記録する映像記録手段と、前記映像記録手段により記録された映像情報と前記位置記憶手段に記憶される位置情報とを通信回線信号を生成する通信回線信号生成手段と、前記通信回線信号生成手段により生成された通信回線信号を回線接続により転送する転送手段と、前記転送手段により転送される前記映像情報と前記位置情報とを回線接続により収集蓄積する映像情報蓄積手段と、前記複数の無線端末のうちの第2の無線端末に備えられ前記映像情報を記録した無線端末の位置情報を指定する指定手段と、を備え、前記指定手段により指定された位置情報に対応する映像情報を前記映像情報蓄積手段から回線を介して前記第2の無線端末に伝送することを特徴とする無線通信システム。
IPC (4件):
H04Q 7/38 ,  G08G 1/09 ,  G08G 1/0969 ,  H04B 7/26
FI (4件):
H04B 7/26 109 M ,  G08G 1/09 F ,  G08G 1/0969 ,  H04B 7/26 H

前のページに戻る