特許
J-GLOBAL ID:200903056083699311

微生物による水素生産方法、微生物による水素生産装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 大和田 和美
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-264655
公開番号(公開出願番号):特開2004-097116
出願日: 2002年09月10日
公開日(公表日): 2004年04月02日
要約:
【課題】微生物を用いた水素生産において、水素の生産システムを簡略化し、水素の生産効率を向上し、水素の量産化・工業化を図る。【解決手段】明好気条件下、液相の浸透圧が5.0atm以上の条件で、光合成能力を有する微細藻により水素生成の資化源を得る工程と、明嫌気条件下、上記資化源を用いて光合成能力を有する細菌により水素を生成する工程を経て微生物により水素を生産する。光合成能力を有する微細藻及び細菌は、液体中に存在させ、該液体に不溶な担体に固定化された状態で用いられ、光合成能力を有する細菌は、ニトロゲナーゼが高活性で誘導された状態で用いられていることが好ましい。また、光合成能力を有する微細藻により水素生産の資化源を経る工程における気相中の二酸化炭素は1.0%〜20.0%の高濃度にする。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
明好気条件下、液相の浸透圧が5.0atm以上の条件で、光合成能力を有する微細藻により水素生成の資化源を得る工程と、 明嫌気条件下、上記資化源を用いて光合成能力を有する細菌により水素を生成する工程とを含むことを特徴とする微生物による水素生産方法。
IPC (2件):
C12P3/00 ,  C12M1/00
FI (2件):
C12P3/00 ,  C12M1/00 E
Fターム (25件):
4B029AA02 ,  4B029BB02 ,  4B029BB04 ,  4B029CC01 ,  4B029CC03 ,  4B029DA10 ,  4B029DB05 ,  4B029DB19 ,  4B029DC01 ,  4B029DC07 ,  4B029DF03 ,  4B029DF06 ,  4B029DF10 ,  4B029DG01 ,  4B029DG06 ,  4B064AA03 ,  4B064CA02 ,  4B064CA08 ,  4B064CA31 ,  4B064CB16 ,  4B064CC09 ,  4B064CC10 ,  4B064CC22 ,  4B064CD30 ,  4B064DA16
引用特許:
審査官引用 (2件)

前のページに戻る