特許
J-GLOBAL ID:200903056091121302

貨幣処理機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 志賀 正武 ,  高橋 詔男 ,  渡邊 隆 ,  鈴木 三義 ,  西 和哉 ,  村山 靖彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-037750
公開番号(公開出願番号):特開2009-199170
出願日: 2008年02月19日
公開日(公表日): 2009年09月03日
要約:
【課題】部品点数を増加させることなく貯留部の広範囲における貨幣の残留検出を行うことができる貨幣処理機を提供する。【解決手段】貨幣を貯留する貯留部22,23,38〜40と、貯留部22,23,38〜40を撮影する撮影手段22A,23A,38A〜40Aと、貯留部22,23,38〜40が空の状態のマスタ画像を予め記憶した記憶手段と、撮影手段22A,23A,38A〜40Aの撮影制御を行うとともに、撮影手段22A,23A,38A〜40Aによって撮影された画像および記憶手段に記憶されたマスタ画像を受信可能な制御手段とを備え、制御手段は、記憶手段に記憶されたマスタ画像と、撮影手段22A,23A,38A〜40Aで撮影された画像とを比較する比較手段を備え、この比較手段の比較結果に基づいて貯留部22,23,38〜40における貨幣の残留の有無を判定する。【選択図】図2
請求項(抜粋):
貨幣を貯留する貯留部と、 該貯留部を撮影する撮影手段と、 前記貯留部が空の状態のマスタ画像を予め記憶した記憶手段と、 前記撮影手段の撮影制御を行うとともに、前記撮影手段によって撮影された画像および前記記憶手段に記憶されたマスタ画像を受信可能な制御手段とを備え、 該制御手段は、前記記憶手段に記憶されたマスタ画像と、前記撮影手段で撮影された画像とを比較する比較手段を備え、該比較手段の比較結果に基づいて前記貯留部における貨幣の残留の有無を判定することを特徴とする貨幣処理機。
IPC (1件):
G07D 9/00
FI (1件):
G07D9/00 410B
Fターム (5件):
3E001AA06 ,  3E001BA01 ,  3E001CA09 ,  3E001EA06 ,  3E001FA41
引用特許:
出願人引用 (5件)
  • 実開昭59-155662号公報
  • 実公平4-54535号公報
  • 自動取引装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-237187   出願人:沖電気工業株式会社
全件表示
審査官引用 (3件)
  • 自動取引装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-237187   出願人:沖電気工業株式会社
  • 監視カメラ装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-262361   出願人:株式会社シー・マウント, 株式会社ナックコーポレーション
  • 自動取引機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-166544   出願人:日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社

前のページに戻る