特許
J-GLOBAL ID:200903056109549151
磁気素子及びインダクタ及びトランス
発明者:
,
,
出願人/特許権者:
代理人 (7件):
志賀 正武
, 高橋 詔男
, 渡邊 隆
, 青山 正和
, 鈴木 三義
, 西 和哉
, 村山 靖彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-175791
公開番号(公開出願番号):特開2004-022814
出願日: 2002年06月17日
公開日(公表日): 2004年01月22日
要約:
【課題】インダクタンス及び品質係数に優れた磁気素子を提供することを目的とする。【解決手段】ΔTxが20K以上の非晶質相を主相とする組織からなり、下記(1)〜(4)式で表される軟磁性合金粉末と、導体43とを一体成形してなり、軟磁性合金粉末からなる圧粉磁心22内にコイル部43cが埋め込まれるとともにコイル部43cにおける導体43が接触している磁気素子41を採用する。(1)Fe100-x-y-z-w-tAlxPyCzBwXt、(2)(Fe1-aTa)100-x-y-z-w-tAlxPyCzBwXt、(3)Fe100-x-v-z-w-tAlx(P1-bSib)vCzBwXt、(4)(Fe1-aTa)100-x-v-z-w-tAlx(P1-bSib)vCzBwXt【選択図】 図3
請求項(抜粋):
ΔTx=Tx-Tg(ただしTxは結晶化開始温度を示し、Tgはガラス遷移温度を示す)の式で表される過冷却液体の温度間隔ΔTxが20K以上の非晶質相を主相とする組織からなる下記の組成式で表される軟磁性合金粉末と、絶縁層により被覆されたコイル部を有する1または2以上の導体とが一体成形されることにより、前記軟磁性合金粉末からなる圧粉磁心に前記コイル部が埋め込まれ、かつ前記コイル部において相互に重ねられた前記導体が前記絶縁層を介して相互に接触していることを特徴とする磁気素子。
Fe100-x-y-z-w-tAlxPyCzBwXt
ただし、XはCr、Mo、Vより選ばれる1種または2種以上の元素であり、組成比を示すx、y、z、w、tは、0原子%≦x≦10原子%、2原子%≦y≦15原子%、0原子%<z≦11.5原子%、4原子%≦w≦10原子%、0原子%≦t≦8原子%、70原子%≦(100-x-y-z-w-t)≦79原子%、11原子%≦(y+z+w)≦30原子%である。
IPC (5件):
H01F1/22
, C21D6/00
, C22C45/02
, H01F17/04
, H01F27/255
FI (6件):
H01F1/22
, C21D6/00 C
, C22C45/02 A
, H01F17/04 A
, H01F17/04 F
, H01F27/24 D
Fターム (13件):
5E041AA11
, 5E041AA19
, 5E041CA03
, 5E041HB11
, 5E041HB17
, 5E041NN01
, 5E041NN06
, 5E041NN18
, 5E070AA01
, 5E070AB02
, 5E070BB01
, 5E070CA13
, 5E070CB15
引用特許:
審査官引用 (7件)
-
スイッチング電源装置
公報種別:公開公報
出願番号:特願2001-079543
出願人:アルプス電気株式会社
-
磁気インピーダンス効果素子
公報種別:公開公報
出願番号:特願平9-334595
出願人:アルプス電気株式会社, 井上明久
-
特開昭51-073920
全件表示
前のページに戻る