特許
J-GLOBAL ID:200903056158574994

画像記録装置

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-165952
公開番号(公開出願番号):特開2000-351238
出願日: 1999年06月11日
公開日(公表日): 2000年12月19日
要約:
【要約】 (修正有)【課題】低コストで安定して高速に良好な画像を記録できる画像記録装置を提供する。【解決手段】3以上の色の各色のチャンネル数NCが8以上であり、露光ユニット3は、少なくとも1色について各色各チャンネル毎にN個の発光ダイオードユニットを備え、露光ユニットは、発光ダイオードユニットで発光した光をドラムの外周面上に固定されたカラー感光材料に対して実質的に共役の関係になるように縮小して結像させ、画像記録時のドラムの周速V(m/秒)が3m/秒以上であり、副走査方向に隣接する画素間の中心間距離IP(μm)が20μm以下であり、発光ダイオードユニット1つ当たりの標準光出力OP(mW)が1mW以上であり、露光ユニットに各色各チャンネル毎に備えられた発光ダイオードユニットの数Nが以下の2つの式を満たすことを特徴とする画像記録装置1。0.005×V×IP/OP≦N≦0.5×V×IP/OP 1≦N≦64。
請求項(抜粋):
外周面上にカラー感光材料を固定できるドラムと、前記ドラムを回転させる回転駆動機構と、露光ユニットと、前記露光ユニットを前記ドラムの回転軸と平行な方向に移動させる副走査機構と、を有し、前記ドラム上に前記カラー感光材料を固定して、前記回転駆動機構により前記ドラムを回転させ、前記副走査機構により前記露光ユニットを前記ドラムの回転軸と平行な方向に移動させながら、画像信号に応じて前記ドラムに固定されたカラー感光材料を複数色の露光をし、網点画像を記録する画像記録装置であって、3以上の色の各色のチャンネル数NCが8以上であり、前記露光ユニットは、少なくとも1色について、各色各チャンネル毎にN個の発光ダイオードユニットを備え、前記露光ユニットは、前記発光ダイオードユニットで発光した光を前記ドラムの外周面上に固定されたカラー感光材料に対して実質的に共役の関係になるように縮小して結像させる縮小光学系を備え、画像記録時のドラムの周速V(m/秒)が3m/秒以上であり、副走査方向に隣接する画素間の中心間距離IP(μm)が20μm以下であり、発光ダイオードユニット1つ当たりの標準光出力OP(mW)が1mW以上であり、前記露光ユニットに各色各チャンネル毎に備えられた発光ダイオードユニットの数Nが以下の2つの式を満たすことを特徴とする画像記録装置。0.005×V×IP/OP≦N≦0.5×V×IP/OP1≦N≦64
IPC (4件):
B41J 2/44 ,  B41J 2/45 ,  B41J 2/455 ,  B41J 2/525
FI (2件):
B41J 3/21 L ,  B41J 3/00 B
Fターム (36件):
2C162AE01 ,  2C162AE12 ,  2C162AE13 ,  2C162AE23 ,  2C162AE28 ,  2C162AE48 ,  2C162AE77 ,  2C162AF05 ,  2C162AF06 ,  2C162AF07 ,  2C162AF14 ,  2C162AF16 ,  2C162AF20 ,  2C162AF44 ,  2C162AF59 ,  2C162AF70 ,  2C162AF79 ,  2C162AF82 ,  2C162AF89 ,  2C162AG04 ,  2C162FA04 ,  2C162FA17 ,  2C162FA34 ,  2C162FA43 ,  2C262AA06 ,  2C262AA11 ,  2C262AA18 ,  2C262AA19 ,  2C262AA24 ,  2C262AA29 ,  2C262AB19 ,  2C262AC03 ,  2C262GA38 ,  2C262GA45 ,  2C262GA46 ,  2C262GA47

前のページに戻る