特許
J-GLOBAL ID:200903056234441184

状態量表示装置および状態量表示方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 古谷 栄男 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-186907
公開番号(公開出願番号):特開2001-008914
出願日: 1999年06月30日
公開日(公表日): 2001年01月16日
要約:
【要約】【課題】 観察対象の状態等をリアルタイムで容易に把握することのできる状態量表示装置および状態量表示方法を提供する。【解決手段】 原波形表示用ウィンドウ32に心電図の原波形を表示する際、原波形が正常である場合には、正常である原波形のR波頂点Rを赤色(正常色)で表示する。原波形が波形異常である場合には、異常である原波形のR波頂点36を黄色(波形異常色)で表示する。原波形がノイズ異常である場合には、異常である原波形のR波頂点38を白色(ノイズ異常色)で表示する。したがって、ノイズ異常と波形異常とをリアルタイムで容易に視覚的に識別することができる。このため、実験動物など生体の体動によるノイズと、心筋の異常等による波形異常とをリアルタイムで容易に視覚的に確認することができる。
請求項(抜粋):
生体の状態に対応した状態量データであって時間の関数である状態量データ、を獲得する状態量データ獲得手段と、表示手段と、状態量データ獲得手段により獲得された状態量データに基づいて、表示手段に生体の状態に関連した表示を行なうよう制御する制御手段と、を備えた状態量表示装置において、前記制御手段は、実質的にリアルタイムで、状態量データのうち所定の着目部分を判別するとともに時間軸を有するグラフを用いて当該着目部分に対応する表示を他の部分に対応する表示と異なる態様で行なうよう制御すること、を特徴とする状態量表示装置。
Fターム (4件):
4C027AA02 ,  4C027CC00 ,  4C027GG05 ,  4C027HH03
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 特開昭61-041437
  • 不整脈モニタ方法および装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-050460   出願人:日本電気株式会社
  • 心電計
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-230790   出願人:カシオ計算機株式会社
審査官引用 (6件)
  • 特開昭61-041437
  • 特開昭61-041437
  • 不整脈モニタ方法および装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-050460   出願人:日本電気株式会社
全件表示

前のページに戻る