特許
J-GLOBAL ID:200903056247381490

一様なカラーセグメントを検出するための方法及びシステム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 伊東 忠彦 ,  大貫 進介 ,  伊東 忠重
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-550882
公開番号(公開出願番号):特表2006-510072
出願日: 2003年10月30日
公開日(公表日): 2006年03月23日
要約:
本発明は、各フレームからカラー情報を取得するステップと、各フレームのカラーヒストグラムを決定するステップと、カラーヒストグラムを利用した境界検出技術を適用するステップとを有する映像シーケンスの連続するフレーム系列のセグメント境界を検出する方法を提供する。本方法は、映像シーケンスのフレームを一様カラーセグメントにセグメント化するステップを有する。さらに、映像シーケンスの連続するフレーム系列のセグメント境界を検出するシステムが提供される。本システムは、各フレームからカラー情報を取得する手段と、各フレームのカラーヒストグラムを決定する手段と、カラーヒストグラムを利用した境界検出技術を適用する手段とを有する。本システムは、映像シーケンスのフレームを一様カラーセグメントにセグメント化する手段を有する。境界検出技術には、ファミリーカラーヒストグラム法、加重平均カラーヒストグラム法、連続カラーヒストグラム法、確率的方法、ショットベースカラーヒストグラム法、モザイクカラーヒストグラム法及び計算可能マクロセグメント境界法が含まれる。
請求項(抜粋):
映像シーケンスの連続するフレーム系列に対するセグメント境界を検出する方法であって、 各フレームからカラー情報を取得するステップと、 各フレームのカラーヒストグラムを決定するステップと、 前記カラーヒストグラムを利用した境界検出技術を適用するステップと、 前記映像シーケンスのフレームを一様カラーセグメントにセグメント化するステップと、 を有することを特徴とする方法。
IPC (2件):
G06T 7/00 ,  H04N 5/76
FI (2件):
G06T7/00 100B ,  H04N5/76 B
Fターム (9件):
5C052AC08 ,  5C052CC11 ,  5C052DD10 ,  5L096AA02 ,  5L096AA06 ,  5L096FA15 ,  5L096FA22 ,  5L096FA35 ,  5L096HA02

前のページに戻る