特許
J-GLOBAL ID:200903056351660148

放送システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 岩橋 文雄 ,  坂口 智康 ,  内藤 浩樹
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-017881
公開番号(公開出願番号):特開2005-217461
出願日: 2004年01月27日
公開日(公表日): 2005年08月11日
要約:
【課題】局側設備に大規模な記憶装置を必要とせず、従来の放送の再送信の仕組みを利用しながら、既に放送された番組を視聴者の都合のよい時間に視聴できるシステムを提供すること。【解決手段】本発明において、局側設備1100では、端末装置2100の視聴情報を視聴情報収集部1118で収集し、それを基にユーザーの嗜好番組を決定し、録画スケジュール生成部1116で録画する番組を決定したら、端末制御部1117から端末装置2100を制御して、端末装置側に嗜好番組を蓄積する。【選択図】図2
請求項(抜粋):
局側装置と、前記局側装置に伝送路を介して接続された少なくとも1つの端末装置とを備える放送システムにおいて、 前記局側装置は、 放送局から送出される番組を前記伝送路に再送信する再送信手段と、 前記伝送路に接続されている前記端末装置毎に録画制御信号を送信する録画制御信号送出手段と、を備え、 前記端末装置は、 前記番組を蓄積する番組蓄積手段と、 前記録画制御信号送出手段からの録画制御信号に従って前記番組の蓄積動作を制御する番組蓄積制御手段と、を備えることを特徴とする放送システム。
IPC (4件):
H04N7/173 ,  H04H1/02 ,  H04N5/76 ,  H04N5/92
FI (4件):
H04N7/173 640A ,  H04H1/02 A ,  H04N5/76 Z ,  H04N5/92 H
Fターム (19件):
5C052CC01 ,  5C052CC11 ,  5C052DD04 ,  5C052DD10 ,  5C053FA20 ,  5C053FA28 ,  5C053FA30 ,  5C053GA11 ,  5C053GB21 ,  5C053LA14 ,  5C053LA20 ,  5C064BA01 ,  5C064BB10 ,  5C064BC18 ,  5C064BC23 ,  5C064BC25 ,  5C064BD03 ,  5C064BD08 ,  5C064BD09
引用特許:
出願人引用 (1件)

前のページに戻る