特許
J-GLOBAL ID:200903056391381004

車両用燃料電池システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 沼形 義彰 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-322145
公開番号(公開出願番号):特開2001-143735
出願日: 1999年11月12日
公開日(公表日): 2001年05月25日
要約:
【要約】【課題】 車両用の燃料電池の運転効率の向上を図る。【解決手段】 車両用の燃料電池システム100は、2列の燃料電池110,120と、燃料である水素タンク130と、各列の燃料電池に空気を送る圧縮機150,160を有する。制御装置180は、燃料電池の出力を検知し、圧縮機のモータ152,154と、水素の流量制御弁141,142の開度を制御する。駆動装置170は、燃料電池からの出力を受けて、駆動モータ172等を駆動する。制御装置180は、出力要求値が燃料電池の最大出力値の20%以下となったときには、一方の列の燃料電池の作動を停止し、他方の列の燃料電池の出力を2倍に上げて、燃料電池を運転効率の高い領域で運転する。
請求項(抜粋):
並列に接続される2列の燃料電池と、各列の燃料電池に連結されて空気を供給する2台の空気圧縮機と、燃料電池に供給される燃料の流量を制御する制御弁と、制御装置と、燃料電池からの出力により駆動される車両の駆動装置を備え、制御装置は、燃料電池全体への出力要求値が最大出力値の20%以下となったときには、2列の燃料電池のうちの一方の作動を停止し、他方の燃料電池を2倍の出力で作動させる車両用燃料電池システム。
IPC (3件):
H01M 8/04 ,  B60L 11/18 ,  H01M 8/00
FI (3件):
H01M 8/04 P ,  B60L 11/18 G ,  H01M 8/00 Z
Fターム (17件):
5H027AA02 ,  5H027BA13 ,  5H027KK52 ,  5H027MM04 ,  5H027MM09 ,  5H027MM26 ,  5H115PA11 ,  5H115PC06 ,  5H115PG04 ,  5H115PI18 ,  5H115PI29 ,  5H115PU02 ,  5H115QN03 ,  5H115SE03 ,  5H115SE06 ,  5H115TI05 ,  5H115TI06

前のページに戻る