特許
J-GLOBAL ID:200903056424342093

通信端末装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 西教 圭一郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-310984
公開番号(公開出願番号):特開2000-137655
出願日: 1998年10月30日
公開日(公表日): 2000年05月16日
要約:
【要約】【課題】 不要な電子メールを削除することによって、蓄積手段を有効に活用し、蓄積容量不足による受信失敗を防止する。【解決手段】 蓄積部7には、受信部3で受信された電子メールの本文および作成部9で作成された電子メールの本文が蓄積される。電子メールの受信時に、蓄積部7において受信した電子メールのメールサイズ分の蓄積容量が不足している場合には、削除部5によって蓄積部7に蓄積された不要なメール本文が削除される。そして、受信したメール本文は保存部6に一旦保存された後、蓄積部7に与えられ、確実に蓄積される。このようにして、蓄積部7を有効に活用し、蓄積容量不足による受信失敗を防止することができる。
請求項(抜粋):
本文とヘッダとから成る電子メールを受信する受信手段と、送信すべき電子メール本文を作成する作成手段と、受信電子メール本文および送信電子メール本文を蓄積する蓄積手段と、受信電子メール本文を一旦保存した後、蓄積手段に与える保存手段と、電子メールの受信時に、受信電子メール本文分の蓄積容量が不足している場合、蓄積手段に蓄積された不要な電子メール本文を削除する削除手段と、を備えることを特徴とする通信端末装置。
IPC (3件):
G06F 13/00 351 ,  H04L 12/54 ,  H04L 12/58
FI (2件):
G06F 13/00 351 G ,  H04L 11/20 101 B
Fターム (27件):
5B089GA25 ,  5B089JA31 ,  5B089JB01 ,  5B089KA11 ,  5B089KA12 ,  5B089KB11 ,  5B089KC51 ,  5B089LA14 ,  5K030GA18 ,  5K030HA06 ,  5K030HB15 ,  5K030KA06 ,  5K030KA08 ,  5K030KA21 ,  5K030LC09 ,  5K030LC18 ,  5K030LD18 ,  5K030MB15 ,  9A001BB02 ,  9A001BB03 ,  9A001BB04 ,  9A001CC07 ,  9A001DD10 ,  9A001FF02 ,  9A001JJ14 ,  9A001KK56 ,  9A001LL09

前のページに戻る