特許
J-GLOBAL ID:200903056430171560

光学式画像伝送装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-068237
公開番号(公開出願番号):特開平8-262341
出願日: 1995年03月27日
公開日(公表日): 1996年10月11日
要約:
【要約】【目的】本発明は光学系全体の構成を簡略化し、細径化するとともに、鮮明な見やすい画像を得ることを最も主要な特徴とする。【構成】第2の光ファイバ7と撮像素子19との間に撮像素子19に検出される被写体Hの画像の倍率を変換する変倍レンズ21を配設したものである。
請求項(抜粋):
被写体を照明する照明手段と、組成、形状が同等で光学的に等価な2つの透光性部材と、入射光の位相共役光を発生する位相共役光発生体と、上記被写体の画像を上記一方の第1の透光性部材を通して上記位相共役光発生体に入射させ、このとき上記位相共役光発生体から出力される位相共役光を上記他方の第2の透光性部材側に導く導光手段と、上記第2の透光性部材を通して導かれた画像を検出する画像検出手段と、上記第2の透光性部材と上記画像検出手段との間に配設され、上記画像検出手段に検出される上記被写体の画像の倍率を変換する画像倍率変換手段とを具備したことを特徴とする光学式画像伝送装置。
IPC (2件):
G02B 23/26 ,  A61B 1/04 362
FI (2件):
G02B 23/26 C ,  A61B 1/04 362 J

前のページに戻る