特許
J-GLOBAL ID:200903056479331520

内装用水性塗料組成物

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-159103
公開番号(公開出願番号):特開2004-204213
出願日: 2003年06月04日
公開日(公表日): 2004年07月22日
要約:
【課題】植物性粉粒体を含む塗料では、塗料貯蔵中に植物性粉粒体からアクが発生して塗料の色相に悪影響を与えたり、植物性粉粒体中に樹脂が染み込んでしまい、植物性粉粒体が有する触感、芳香性、吸放湿性等の性質が阻害される等の問題が発生しやすい。そこで、本発明では貯蔵安定性に優れ、さらには、触感、芳香性、吸放湿性等の物性に優れた塗膜が形成可能な塗料を得ることを目的とする。【解決手段】(A)水分散性樹脂液を固形分換算で100重量部、(B)多価金属塩化合物を0.1〜50重量部、(C)植物性粉粒体を10〜500重量部含有し、塗料中の水の含有量が20〜90重量%である内装用水性塗料組成物によって解決する。(B)多価金属塩化合物としてはアルミニウム塩化合物が好適である。【選択図】なし
請求項(抜粋):
(A)水分散性樹脂液を固形分換算で100重量部、(B)多価金属塩化合物を0.1〜50重量部、(C)植物性粉粒体を10〜500重量部含有し、塗料中の水の含有量が20〜90重量%であることを特徴とする内装用水性塗料組成物。
IPC (4件):
C09D201/00 ,  C09D5/00 ,  C09D5/32 ,  C09D7/12
FI (4件):
C09D201/00 ,  C09D5/00 ,  C09D5/32 ,  C09D7/12
Fターム (51件):
4D075CA03 ,  4D075CA05 ,  4D075CA32 ,  4D075CA40 ,  4D075DA06 ,  4D075DB02 ,  4D075DB12 ,  4D075DB14 ,  4D075DB22 ,  4D075DB31 ,  4D075DC02 ,  4D075EA06 ,  4D075EA13 ,  4D075EB07 ,  4D075EB14 ,  4D075EB15 ,  4D075EB16 ,  4D075EB19 ,  4D075EB22 ,  4D075EB33 ,  4D075EB35 ,  4D075EB36 ,  4D075EB38 ,  4D075EB43 ,  4D075EB56 ,  4D075EC01 ,  4D075EC07 ,  4D075EC24 ,  4D075EC54 ,  4J038BA221 ,  4J038BA251 ,  4J038CD021 ,  4J038CD091 ,  4J038CF021 ,  4J038CG001 ,  4J038DB001 ,  4J038DD001 ,  4J038DG001 ,  4J038DL031 ,  4J038GA09 ,  4J038GA14 ,  4J038HA226 ,  4J038KA08 ,  4J038LA03 ,  4J038MA02 ,  4J038MA08 ,  4J038MA10 ,  4J038MA14 ,  4J038NA19 ,  4J038NA26 ,  4J038PB02
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 特開昭61-159464
  • 特開昭61-159465
  • 特開昭63-225669
審査官引用 (3件)
  • 特開昭61-159464
  • 特開昭61-159465
  • 特開昭63-225669

前のページに戻る