特許
J-GLOBAL ID:200903056517928659

遠隔講義システム及び遠隔講義方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 木村 満
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-125587
公開番号(公開出願番号):特開平9-222847
出願日: 1996年05月21日
公開日(公表日): 1997年08月26日
要約:
【要約】【課題】 各生徒の端末で同時に教材及び講師からの指示を再生し、各生徒の質問等を全生徒で共有化することができる遠隔講義システムを提供する。【解決手段】 マルチメディアサーバ13は、種々の方式で圧縮された教材を記憶する。指示サーバ11は、教材を指定してマルチメディアサーバ13に送信を指示する。マルチメディアサーバ13は、指定された教材を読み出して送信する。中継サーバ15は、マルチメディアサーバ13から送信されたデータを適合した方式で伸長し、クライアント17で再生可能な方式で圧縮し、クライアント17に同報送信する。クライアント17は同報送信された教材を同時に再生する。講師の指示等も中継サーバ15を介してクライアント17に同報送信される。クライアント17から入力された質問も中継サーバ15を介して全ての生徒用端末17で再生され、これに対する講師の指導も全てのクライアント17で再生される。
請求項(抜粋):
異なるメディアから構成される複数の教材を記憶するマルチメディアサーバと、前記マルチメディアサーバに、教材を指定して、その送信を指示する指示サーバと、前記指示サーバによる指示に応答して前記マルチメディアサーバが送信した教材を受信し、同報送信する中継サーバと、前記中継サーバから同報送信された教材を受信して実質的に同時に再生する複数のクライアントと、より構成されることを特徴とする遠隔講義システム。
IPC (5件):
G09B 7/077 ,  G06F 17/00 ,  G09B 5/12 ,  H04N 7/173 ,  H04N 7/18
FI (5件):
G09B 7/077 ,  G09B 5/12 ,  H04N 7/173 ,  H04N 7/18 R ,  G06F 15/20 102

前のページに戻る