特許
J-GLOBAL ID:200903056620537161

決済用カードを用いた決済システムにおけるセンタ装置、決済方法、コンピュータシステム、決済用カード、及び、処理方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 武 顕次郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-196406
公開番号(公開出願番号):特開2002-083145
出願日: 2001年06月28日
公開日(公表日): 2002年03月22日
要約:
【要約】【課題】 1枚の決済用カードに複数のクレジットカード機能を持たせ、また、複数の口座番号を対応付けを可能とする。【解決手段】 顧客が使用する決済用カード11には、予め、複数の提携カード会社のクレジットカード番号等の情報が格納されており、センタ装置15には、複数クレジットカード機能を持つ決済用カードを所持する会員の情報が予め登録されている。前述した決済用カードが加盟店で使用された場合、取引端末14は、その決済用カードが複数クレジットカードの機能を持つことを識別して、顧客との間での決済用カードによる取り引きに際して、センタ装置15との接続を行って顧客との取り引きを行う。センタ装置15は、顧客が指定した提携カード会社の決済処理装置17との通信を行って、決済等の取り引きの承認を受ける。
請求項(抜粋):
決済用カードによる取引に用いられる決済システムにおける複数の決済処理装置と、決済用カードとの情報の送受信を媒介する取引端末とに接続されたセンタ装置であって、前記センタ装置は、前記決済用カードを一意に識別する決済用カード識別情報に決済処理装置を一意に識別する情報である決済処理装置情報を複数対応付けて格納する顧客情報記憶部と、前記取引端末から前記決済用カード識別情報と、前記顧客情報記憶部において前記決済用カード識別情報に対応付けられた前記決済処理装置情報の内のいずれかに対応する決済処理装置指定情報と、取引金額データを含む取引情報とを受信する承認要求受付部と、前記取引情報と前記決済処理装置指定情報とに基づいて決済要求情報を生成し、前記決済処理装置指定情報に指定された決済処理装置に送信する決済要求部とを備えたことを特徴とするセンタ装置。
IPC (2件):
G06F 17/60 242 ,  G06F 17/60 432
FI (2件):
G06F 17/60 242 ,  G06F 17/60 432 Z
引用特許:
審査官引用 (3件)

前のページに戻る