特許
J-GLOBAL ID:200903056753253000

非水電解質二次電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 友松 英爾 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-358999
公開番号(公開出願番号):特開平10-188985
出願日: 1996年12月27日
公開日(公表日): 1998年07月21日
要約:
【要約】【課題】 従来技術の問題を解決した正極、特に接着性が良好な正極を開発し、該正極を用いることにより高エネルギー密度、サイクル特性の優れた非水電解質二次電池の提供。【解決手段】 少なくとも正極、非水電解液を含有する電解質層およびリチウムを吸蔵放出可能な負極からなる非水電解質二次電池において、正極が電極活物質として、下式(I)【化1】LiMn<SB>(2-a)</SB>X<SB>a</SB>O<SB>4</SB> (I)(前式中、XはIIA、IIIA、IVA、VA、VIA、VIIA、VIII、IB、IIB、IIIB、IVBおよびVB元素よりなる群から選ばれた少なくとも1種類の元素を表わす。また、aは0<a≦1.0の範囲の数である。)で表わされるリチウム複合酸化物とポリアニリンを含有するものである非水電解質二次電池。
請求項(抜粋):
少なくとも正極、非水電解液を含有する電解質層およびリチウムを吸蔵放出可能な負極からなる非水電解質二次電池において、正極が電極活物質として、下式(I)【化1】LiMn<SB>(2-a)</SB>X<SB>a</SB>O<SB>4</SB> (I)(前式中、XはIIA、IIIA、IVA、VA、VIA、VIIA、VIII、IB、IIB、IIIB、IVBおよびVB元素よりなる群から選ばれた少なくとも1種類の元素を表わす。また、aは0<a≦1.0の範囲の数である。)で表わされるリチウム複合酸化物とポリアニリンを含有するものである非水電解質二次電池。
IPC (4件):
H01M 4/58 ,  H01M 4/02 ,  H01M 4/60 ,  H01M 10/40
FI (4件):
H01M 4/58 ,  H01M 4/02 C ,  H01M 4/60 ,  H01M 10/40 Z

前のページに戻る