特許
J-GLOBAL ID:200903056801547622

フラッシュメモリ書き替え装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 恩田 博宣 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-328256
公開番号(公開出願番号):特開2001-147863
出願日: 1999年11月18日
公開日(公表日): 2001年05月29日
要約:
【要約】【課題】通信プログラムを含むユーザプログラムの書き替えに失敗したとしても、外部ツールとの間で通信することができるフラッシュメモリ書き替え装置を提供する。【解決手段】エミュレーション装置1は、エバチップ2と、フラッシュメモリ3とエミュレーションRAM4を備える。フラッシュメモリ3は、外部ツール10と通信を行うためのプログラムを含む所定のユーザプログラムを格納する。外部ツール10からの書き替え要求に伴い、エバチップ2によってファームウエアが実行され外部ツール10との間で通信が行われる。その際に、エバチップ2によりフラッシュメモリ3内のユーザプログラムが書き替えられ、そのユーザプログラムの書き替えが正常に完了したか否かが判定される。
請求項(抜粋):
外部ツールと通信を行うためのプログラムを含む所定のユーザプログラムを格納するフラッシュメモリと、該フラッシュメモリ内のユーザプログラムを書き替える書き替え手段と、前記外部ツールからの書き替え要求に伴い、外部ツールとの間で通信を行う通信手段と、前記書き替え手段によるユーザプログラムの書き替えが正常に完了したか否かを判定し、その判定した結果を記憶する判定手段とを備えたことを特徴とするフラッシュメモリ書き替え装置。
IPC (3件):
G06F 12/16 340 ,  G06F 9/445 ,  G06F 11/22 340
FI (3件):
G06F 12/16 340 P ,  G06F 11/22 340 E ,  G06F 9/06 420 M
Fターム (12件):
5B018GA06 ,  5B018HA01 ,  5B018KA01 ,  5B018KA12 ,  5B018NA06 ,  5B018QA05 ,  5B018QA15 ,  5B018RA11 ,  5B018RA12 ,  5B048AA13 ,  5B048BB02 ,  5B076EB03
引用特許:
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る