特許
J-GLOBAL ID:200903056879038546

画像形成装置および画像形成装置用感光体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 若林 忠
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-123593
公開番号(公開出願番号):特開平9-311494
出願日: 1996年05月17日
公開日(公表日): 1997年12月02日
要約:
【要約】【課題】 傷がつきにくく耐久性のある画像形成装置用感光体を提供し、長期間使用しても画質が低下しない画像形成装置を提供する。【解決手段】 導電性支持体と、シリコン原子を母体とした水素原子または/及びハロゲン原子を含有する非単結晶材料から成る光導電性を有する光導電層と、電荷保持機能を有する表面層とから構成される画像形成装置用感光体において、該光導電層の表面層近傍において光学的バンドギャップが1.70〜1.75eV、サブバンドギャップ光吸収スペクトルから得られる指数関数裾の特性エネルギーが50〜60meV、局在状態密度が1×1014〜1×1016cm-3であり、且つ、該表面層の電気抵抗値が1×1010〜1×1015Ωcmであり、該表面層が単位流量当たりの投入電力0.1〜0.5W/sccmの範囲で形成されたアモルファスシリコン系の表面層であることを特徴とする画像形成装置用感光体。
請求項(抜粋):
少なくとも多極磁性体と磁性粉体からなる円筒状の帯電部材に電圧を印加し、該磁性粉体を像担持体である被帯電体に接触させて該被帯電体を帯電させ、該被帯電体上に静電潜像を形成する画像形成装置において、該被帯電体が、少なくとも導電性支持体と、シリコン原子を母体とした水素原子または/及びハロゲン原子を含有する非単結晶材料から成る光導電性を有する光導電層と、電荷保持機能を有する表面層とから構成される画像形成装置用感光体であって、該光導電層の少なくとも表面層近傍において光学的バンドギャップが1.70〜1.75eV、サブバンドギャップ光吸収スペクトルから得られる指数関数裾の特性エネルギーが50〜60meV、局在状態密度が1×1014〜1×1016cm-3であり、且つ、該表面層の電気抵抗値が1×1010〜1×1015Ωcmであり、該表面層が単位流量当たりの投入電力0.1〜0.5W/sccmの範囲で形成されたアモルファスシリコン系の表面層であることを特徴とする画像形成装置。
IPC (3件):
G03G 5/08 312 ,  G03G 15/00 ,  G03G 15/02 101
FI (3件):
G03G 5/08 312 ,  G03G 15/02 101 ,  G03G 15/00

前のページに戻る