特許
J-GLOBAL ID:200903056990681865

光結合器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 若林 忠 (外4名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-266485
公開番号(公開出願番号):特開平11-109303
出願日: 1997年09月30日
公開日(公表日): 1999年04月23日
要約:
【要約】【課題】 良好な光学特性を得るとともに、結合効率を可変とする。【解決手段】 互いに対向する一対の穴抜きパターン電極7,8間に液晶層11を有する液晶マイクロレンズ1により入射光を他の光学素子と結合する光結合器であって、各電極7,8には円形状の複数の穴部12が設けられており、この穴部12の直径dが1mm以下であり、かつ液晶層11の厚さtが穴部12の直径dの長さの1/4倍〜1倍である。この液晶マイクロレンズ1は、光学特性が良好であり、しかも印加電圧を変化させることによって焦点距離が可変である。
請求項(抜粋):
互いに対向する一対の電極間に液晶層を有する液晶素子により入射光を他の光学素子と結合する光結合器であって、前記各電極が、円形状または楕円形状の複数の穴部が設けられた穴抜きパターン電極であり、前記穴部の直径または楕円長軸の長さが1mm以下であり、かつ前記液晶層の厚さが前記穴部の直径または楕円長軸の長さの1/4倍〜1倍であることを特徴とする光結合器。
IPC (3件):
G02F 1/13 505 ,  G02B 6/26 ,  G02F 1/1343
FI (3件):
G02F 1/13 505 ,  G02B 6/26 ,  G02F 1/1343
引用特許:
審査官引用 (3件)

前のページに戻る