特許
J-GLOBAL ID:200903057021589150

ランプソケット

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 柳田 征史 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-105429
公開番号(公開出願番号):特開2000-299175
出願日: 1999年04月13日
公開日(公表日): 2000年10月24日
要約:
【要約】【課題】 放電型ランプに使用されるランプソケットにおいて、端子の放電時に損傷を受けないランプソケットを提供する。【解決手段】 ランプソケット1は主ハウジング2と、カバーハウジング10と、シールドカバー20を有する。主ハウジング2の嵌合凹部100内には突壁102が突設され、この周囲には絶縁シール部材80が配置される。突壁102からは高電圧側の端子40の先端77が突出する。突壁102の頂端102aは、先端77と離れて先端77から下にあり、シール部材80の前端96は頂端102aより更に下に位置する。この為端子40から端子50のアーム108の方に放電が生じても頂端102aと前端96は損傷を受けない。
請求項(抜粋):
略円筒形ハウジングに形成されるランプ受容凹部の略中央に位置する高電圧側端子と、前記ランプ受容凹部の外側壁近傍に位置する低電圧側端子とを有し、前記ランプ受容凹部の略中央に前記高電圧側端子を包囲するように突壁が設けられ、該突壁の周囲に絶縁シール部材が装着される、放電型ランプを受容するランプソケットにおいて、前記突壁の頂端は、前記絶縁シール部材の前端よりも高く且つ前記高電圧側端子の先端よりも低い位置に設定されることを特徴とするランプソケット。
IPC (2件):
H01R 33/74 ,  F21S 8/10
FI (2件):
H01R 33/74 C ,  F21M 3/02 K
Fターム (6件):
3K042AA08 ,  3K042AB01 ,  3K042AC02 ,  3K042CA01 ,  5E024CA30 ,  5E024CB10
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る