特許
J-GLOBAL ID:200903057079162350

無線パケット制御局

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 山本 恵一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-053908
公開番号(公開出願番号):特開2000-253017
出願日: 1999年03月02日
公開日(公表日): 2000年09月14日
要約:
【要約】 (修正有)【課題】 通信品質保証に必要なデータの種類に応じた優先制御が可能な無線パケットスケジューリング方法を用いた無線パケット制御局を提供する。【解決手段】 無線パケット制御局が集中的に制御管理する非競合アクセス制御期間と、無線局及び無線パケット制御局が自律的に無線パケットを競合して送信する競合アクセス制御期間とを一定の周期で繰り返す無線パケット制御局であって、複数の無線局に送信すべきデータパケット列を宛先無線局別に受信するパケット受信手段と、データパケット列から優先制御情報(最小帯域幅や最大遅延時間等の保証情報)を取り込む優先制御情報記憶手段と、記憶した優先制御情報の内容に従って、データパケット列を非競合アクセス制御期間と競合アクセス制御期間とのどちらかで送信する送信振り分け制御手段と、優先制御情報の内容に従ってデータパケット列の送信順序を制御する送信順序制御手段とを備える。
請求項(抜粋):
無線パケット通信を行う複数の無線局と該複数の無線局を統括する無線パケット制御局とを有しており、無線パケット制御局が集中的に制御管理する非競合アクセス制御期間と、前記無線局及び前記無線パケット制御局が自律的に無線パケットを競合して送信する競合アクセス制御期間とを一定の周期で繰り返すパケット通信システム、における無線パケット制御局であって、前記複数の無線局に送信すべきデータパケット列を宛先無線局別に受信するパケット受信手段と、前記受信したデータパケット列から優先制御情報を取得して記憶する優先制御情報記憶手段と、前記記憶した優先制御情報の内容に従って、前記データパケット列を前記非競合アクセス制御期間と前記競合アクセス制御期間とのどちらかで送信するように振り分ける送信振り分け制御手段と、前記記憶した優先制御情報の内容に従って前記データパケット列の送信順序を制御する送信順序制御手段とを具備することを特徴とする無線パケット制御局。
IPC (7件):
H04L 12/28 ,  H04Q 7/38 ,  H04L 12/56 ,  H04Q 7/22 ,  H04Q 7/24 ,  H04Q 7/26 ,  H04Q 7/30
FI (4件):
H04L 11/00 310 B ,  H04B 7/26 109 M ,  H04L 11/20 102 A ,  H04Q 7/04 A
Fターム (33件):
5K030HA08 ,  5K030HB17 ,  5K030HC14 ,  5K030JL01 ,  5K030LA03 ,  5K030LE05 ,  5K033CB17 ,  5K033CC01 ,  5K033DA01 ,  5K033DA17 ,  5K067AA03 ,  5K067AA12 ,  5K067AA25 ,  5K067BB21 ,  5K067CC04 ,  5K067CC08 ,  5K067DD13 ,  5K067DD51 ,  5K067DD55 ,  5K067EE02 ,  5K067EE10 ,  5K067EE16 ,  5K067GG02 ,  5K067GG06 ,  5K067HH22 ,  5K067HH23 ,  5K067HH24 ,  5K067KK15 ,  9A001BB04 ,  9A001CC02 ,  9A001CC05 ,  9A001CC08 ,  9A001KK56
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (1件)

前のページに戻る