特許
J-GLOBAL ID:200903057159456843

移動無線端末

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦 (外6名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-361517
公開番号(公開出願番号):特開2002-164817
出願日: 2000年11月28日
公開日(公表日): 2002年06月07日
要約:
【要約】【課題】 受信特性を低下することなく、パス検出処理の演算負荷を軽減することが可能な移動無線端末を提供する。【解決手段】 制御部100は、2つのタイマ機能を持つパスサーチ制御手段100aを備えており、これによりサーチャ16aを制御してパスサーチを実施する。すなわち、このパスサーチ制御手段100aによるパスサーチ制御では、パス検出処理A1として、長周期Taが経過する毎に1シンボル区間にわたるパスサーチを実施して受信に適したパスを最大m個検出するようにサーチャ16aを制御する。そしてその後、長周期Taよりも短い短周期Tbが経過する毎にパス追従処理B1として、上記パスサーチにより検出したパスに対応する逆拡散タイミングT1〜Tmを中心とした±Nチップについてパスサーチを実施し、受信に適したパスを追従するようにサーチャ16aを制御するようにしたものである。
請求項(抜粋):
直接拡散-スペクトラム拡散方式を通信方式とする移動通信システムに用いられる移動無線端末において、受信した信号をディジタル信号に変換するディジタル変換手段と、このディジタル変換手段により得られるディジタル信号を、所定の期間にわたりチップレートに基づくタイミングを起点として逐次逆拡散し、この逆拡散結果の相関レベルからレイク受信を行うのに適したパスを複数検出するパス検出手段と、このパス検出手段にて検出したパスに対応する逆拡散タイミングに基づく所定数の連続するチップタイミングをそれぞれ起点として、前記ディジタル変換手段により得られるディジタル信号を逆拡散し、この逆拡散結果の相関レベルから受信に適したパスを検出するパス追従処理を行うパス追従手段と、前記パス検出手段と前記パス追従手段を選択的に動作させる制御手段とを具備したことを特徴とする移動無線端末。
IPC (2件):
H04B 1/707 ,  H04B 7/02
FI (2件):
H04B 7/02 Z ,  H04J 13/00 D
Fターム (5件):
5K022EE01 ,  5K022EE21 ,  5K022EE31 ,  5K059DD32 ,  5K059DD35

前のページに戻る