特許
J-GLOBAL ID:200903057345680192

ファクシミリ装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-057317
公開番号(公開出願番号):特開平9-247323
出願日: 1996年03月14日
公開日(公表日): 1997年09月19日
要約:
【要約】【課題】 原稿読取部で読み取った画像データの送信記録と上記画像作成装置から受信した画像データの送信記録とを容易に区別できる通信履歴レポートを発行する。【解決手段】 通信履歴記憶部41を、画像データの送信結果を示す情報を蓄積記憶する結果エリア41a,41bと画像データの入力元を識別する情報を蓄積記憶する識別エリア41cとを対にして構成する。画像データの送信結果を示す情報を結果エリア41a,41bに格納する際にはその画像データが画像作成装置から受信した画像データであるときに対をなす識別エリア41cに画像データの入力元を識別する情報を格納する。通信履歴記憶部41の内容をレポート出力する際には結果エリア4a,41bの内容と識別エリア41cの内容とを対にして出力する。
請求項(抜粋):
原稿読取部で読取った原稿の画像データ及び通信インタフェースを介して接続した画像作成装置から受信した画像データを所定の伝送制御手順により回線接続された被呼局へ送信するとともにその送信結果を示す情報を通信履歴記憶部に順次蓄積記憶し、この通信履歴記憶部の内容を必要に応じてレポート出力するファクシミリ装置において、前記通信結果ファイルの内容を示すレポートを、前記原稿読取部で読取った原稿の画像データに対する通信結果なのか前記画像作成装置から受信した画像データに対する通信結果なのかを区別して出力することを特徴とするファクシミリ装置。
IPC (5件):
H04N 1/00 106 ,  B41J 21/00 ,  H04M 11/00 302 ,  H04N 1/21 ,  H04N 1/32
FI (5件):
H04N 1/00 106 B ,  B41J 21/00 Z ,  H04M 11/00 302 ,  H04N 1/21 ,  H04N 1/32 Z
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • ファクシミリ装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-077943   出願人:キヤノン株式会社
  • 特開平4-367153

前のページに戻る