特許
J-GLOBAL ID:200903057365469358

放射線画像情報撮影装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 千葉 剛宏 ,  宮寺 利幸 ,  鹿島 直樹 ,  田久保 泰夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-261333
公開番号(公開出願番号):特開2008-079728
出願日: 2006年09月26日
公開日(公表日): 2008年04月10日
要約:
【課題】放射線源から被写体に照射される放射線の照射範囲を良好に増減するとともに、装置全体の小型化及び軽量化を図ることを可能にする。【解決手段】放射線画像情報撮影装置40は、被写体18にX線20を照射するX線源42を有するX線照射部16と、前記X線源42に対向して配置され、前記被写体18の放射線画像情報を受像する撮影台17と、X線源制御装置22とを備える。X線照射部16は、X線源42から被写体18に照射されるX線20の照射範囲を規制するX線遮蔽部材44と、前記X線遮蔽部材44による放射線遮蔽領域を増減可能な駆動部46とを備える。【選択図】図1
請求項(抜粋):
被写体に放射線を照射する放射線源を有する放射線照射部と、前記放射線源に対向して配置され、前記被写体の放射線画像情報を受像する受像部とを備える放射線画像情報撮影装置であって、 前記放射線照射部は、前記放射線源から前記被写体に照射される前記放射線の照射範囲を規制する放射線遮蔽部材と、 前記放射線遮蔽部材に連結され、前記放射線遮蔽部材による放射線遮蔽領域を増減可能な駆動部と、 を備えることを特徴とする放射線画像情報撮影装置。
IPC (3件):
A61B 6/00 ,  G03B 42/02 ,  A61B 6/10
FI (4件):
A61B6/00 310 ,  G03B42/02 Z ,  A61B6/00 303K ,  A61B6/10 303
Fターム (8件):
2H013CZ00 ,  4C093AA03 ,  4C093AA28 ,  4C093CA40 ,  4C093EB05 ,  4C093EC04 ,  4C093EE17 ,  4C093FA16
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 実開平5-13407号公報(図2)

前のページに戻る