特許
J-GLOBAL ID:200903057384174083

生産シミュレーション装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 京本 直樹 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-275328
公開番号(公開出願番号):特開平7-129677
出願日: 1993年11月04日
公開日(公表日): 1995年05月19日
要約:
【要約】【目的】 シミュレーションを行うモデルデータの作成を、生産ラインから収集した生産実績データを基にして自動的に作成し、データ作成工数の削減,データ精度の向上,環境変化への追随性の向上を達成する。【構成】 生産実績データ入力手段1は、生産ラインの各工程の加工開始,加工終了を記録した生産実績データを収集する。基準データ作成手段2は、収集した生産実績データを集計して、設備台数,設備稼働率,加工時間などの基準データを作成する。パラメータ入力手段3は、シミュレーションごとに異なるロットの投入量や設備停止時間の指定などのパラメータを、データ入力端末11から入力する。シミュレーション実行手段4は、それらの基準データおよびパラメータを読込み、シミュレーション評価を実行してその結果データを出力する。
請求項(抜粋):
(A)生産ラインの各工程における加工の開始および終了を逐一に記録した生産実績データを収集する生産実績データ入力手段と、(B)前記生産実績データ入力手段によって収集した生産実績データを集計して設備台数,設備稼働率,加工時間などのシミュレーションモデルを規定する基準データを作成する基準データ作成手段と、(C)シミュレーションを実行するごとに異なるロット投入量や設備停止時間の指定などのシミュレーションパラメータを入力するパラメータ入力手段と、(D)前記基準データ作成手段からの基準データおよび前記パラメータ入力手段からのパラメータを読込んで、シミュレーション評価を実行し、その結果データを出力するシミュレーション実行手段と、を備えることを特徴とする生産シミュレーション装置。
IPC (4件):
G06F 17/60 ,  G05B 19/418 ,  G05B 17/02 ,  G06F 17/00
FI (3件):
G06F 15/21 R ,  G05B 15/02 S ,  G06F 15/20 D
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • 特開平4-256557
  • 特開平4-257967

前のページに戻る