特許
J-GLOBAL ID:200903057404357988

ドキュメント操作システム

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-053579
公開番号(公開出願番号):特開2002-259002
出願日: 2001年02月28日
公開日(公表日): 2002年09月13日
要約:
【要約】【課題】 ジェスチャを用いて柔軟な操作を実現する一方で、ストローク種別の判断にともなう問題を解消でき、操作性に優れ、操作の対象となるオブジェクトの判別が容易で、かつ入力処理時間が短いドキュメント操作システムの実現を課題とする。【解決手段】 ドキュメントを視覚的に表示するドキュメント表示部1と、ユーザからのポインティング操作を受け付けるポインティング入力部2と、このポインティング入力部2を通じて入力されたストロークを処理するストローク処理部3と、ジェスチャ入力エリアを表示するジェスチャ入力エリア表示部7と、このジェスチャ入力エリアに入力されたストロークを判別するジェスチャ判別部8と、ドキュメントに対する操作を定義するドキュメント編集アプリケーション4と、ドキュメントを管理するドキュメント管理部5と、ドキュメントを蓄積するドキュメント蓄積部6とを設ける。
請求項(抜粋):
電子化されたドキュメントの閲覧および操作を支援するドキュメント操作システムにおいて、ドキュメントを視覚的に表示するドキュメント表示部と、ユーザからのポインティング操作を受け付けるポインティング入力部と、このポインティング入力部を通じて入力されたストロークを処理するストローク処理部と、ジェスチャ入力エリアを表示するジェスチャ入力エリア表示部と、このジェスチャ入力エリアに入力されたストロークを判別するジェスチャ判別部と、ドキュメントに対する操作を定義するドキュメント編集アプリケーションと、ドキュメントを管理するドキュメント管理部と、ドキュメントを蓄積するドキュメント蓄積部とを有することを特徴とするドキュメント操作システム。
IPC (5件):
G06F 3/00 630 ,  G06F 3/00 620 ,  G06F 3/00 ,  G06F 3/03 380 ,  G06F 3/03
FI (5件):
G06F 3/00 630 ,  G06F 3/00 620 N ,  G06F 3/00 620 R ,  G06F 3/03 380 N ,  G06F 3/03 380 R
Fターム (22件):
5B068AA05 ,  5B068AA22 ,  5B068AA25 ,  5B068BD17 ,  5B068CC02 ,  5B068CC19 ,  5B068CD01 ,  5B068CD06 ,  5E501AA02 ,  5E501AC37 ,  5E501BA05 ,  5E501CA03 ,  5E501CB06 ,  5E501CB09 ,  5E501CB11 ,  5E501EA09 ,  5E501EA14 ,  5E501EB05 ,  5E501FA45 ,  5E501FB03 ,  5E501FB04 ,  5E501FB22

前のページに戻る