特許
J-GLOBAL ID:200903057470117327

輻輳制御方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 秋田 収喜
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-141466
公開番号(公開出願番号):特開平8-008932
出願日: 1994年06月23日
公開日(公表日): 1996年01月12日
要約:
【要約】【目的】 ATMセルを交換制御する装置を簡単に構成できると共に、ユーザセルの廃棄数を減少させること。【構成】 ネットワークを介して送信元からユーザセルを受信する都度、該ユーザセルの送信元を示す仮想パス識別子及び仮想チャネル識別子を抽出してバッファに順次退避させておき、次の送信先に送信すべきユーザセルの輻輳検出時に、前記バッファに退避した前記仮想パス識別子及び仮想チャネル識別子の中から輻輳状態となったユーザセルに対応する仮想パス識別子及び仮想チャネル識別子を抽出し、該仮想パス識別子及び仮想チャネル識別子をヘッダに含む輻輳報告セルを作成し、ネットワークに送信する。
請求項(抜粋):
非同期転送モードのセルを交換制御する装置において、ネットワークを介して送信元からユーザセルを受信する都度、該ユーザセルの送信元を示す仮想パス識別子及び仮想チャネル識別子を抽出してバッファに順次退避させておき、次の送信先に送信すべきユーザセルの輻輳検出時に、前記バッファに退避した前記仮想パス識別子及び仮想チャネル識別子の中から輻輳状態となったユーザセルに対応する仮想パス識別子及び仮想チャネル識別子を抽出し、該仮想パス識別子及び仮想チャネル識別子をヘッダに含む輻輳報告セルを作成し、ネットワークに送信することを特徴とする輻輳制御方法。
IPC (2件):
H04L 12/28 ,  H04Q 3/00

前のページに戻る