特許
J-GLOBAL ID:200903057586334643

携帯電話機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 京本 直樹 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-294095
公開番号(公開出願番号):特開平9-139764
出願日: 1995年11月13日
公開日(公表日): 1997年05月27日
要約:
【要約】【課題】着信時の応答操作を簡単にする。【解決手段】携帯電話機が使用者が着衣している衣服内(例えば、ポケット内)にある状態の場合、感知部13は人体からの赤外線及び体温を感知して感知信号を制御部6に送出している。制御部6は予め設定された期間以上感知部13から感知信号が入力されているので、人体の近くにある状態であると判断している。この状態で、スピーカ21から着信音が拡声され、それを聞いた使用者が手で携帯電話機を衣服内から取り出すと、感知部13は赤外線及び体温の変化した状態変化感知信号を制御部6へ送出する。制御部6はこの状態変化感知信号を受信すると、状態の変化と判断して自動的に着信応答し、着信音を停止させる。
請求項(抜粋):
人体からの赤外線及び体温を含む人体情報の有無及び変化を感知する感知手段と、予め設定された期間以上に、前記感知手段が前記人体情報を感知していない状態に着信がありその後に前記人体情報有りを感知した場合、及び前記人体情報有りを感知している状態に着信がありその後に前記人体情報の変化を感知した場合に、前記着信に対して自動応答して着信音を停止させ通話状態に入るべく制御する制御手段とを備えることを特徴とする携帯電話機。
IPC (2件):
H04M 1/00 ,  H04Q 7/38
FI (2件):
H04M 1/00 W ,  H04B 7/26 109 L
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • 特開平4-095438
  • 特開平4-239851

前のページに戻る