特許
J-GLOBAL ID:200903057711187470

無線通信システムにおけるアクセスチャンネルのスケジューリング

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 杉村 興作
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-568652
公開番号(公開出願番号):特表2003-528506
出願日: 2000年03月23日
公開日(公表日): 2003年09月24日
要約:
【要約】UMTS移動通信システムの複数の移動装置が共用する無線チャンネルに対するアクセスチャンネルをスケジュールするプロセスに関するものである。このプロセスは、移動装置が基地局(BTSC)にアクセスして、専用チャンネルの割り当て要求を信号伝送すること、あるいは非同期セル間ハンドオーバの場合に、新たなチャンネルへの直接アクセスを可能にする。このプロセスは、多フレーム内の基本的なTDMA-CDMAフレームに、独立して制御可能な周期性及び位相で目印を付けることにある。目印を付けたフレームの等しい位相を有する集合は、移動装置が共用するサブチャンネルを形成して、このサブチャンネルに関連する特定のアクセス型を実行する。このアクセスは、移動体が、セル内で使用するキャリアに関連する複数の異なる列の中からランダムに選択した符号列の送信によって行う。サブチャンネルのフレームに目印を付けるために、次の型の表現:SFN module [P1]=P2を使用し、ここに、SFNはシステムフレーム番号であり、P1及びP2は、BTSが共通制御チャンネル内に広報するシステム情報メッセージにおいてネットワークが最初に信号伝送するか、あるいは時間と共に次のメッセージ:呼び出し要求、即時割り当て、ハンドオーバコマンド、アップリンク自由、に含まれる2つのパラメータである。
請求項(抜粋):
複数の移動装置を具えた無線通信システムにおけるアクセスチャンネルのスケジューリングであって、前記無線通信システム内で前記移動装置がネットワークにアクセスするための無線チャンネルを共用し、前記無線通信システムに衝突が生じやすく、前記無線通信システムが、送信及び受信信号を搬送する少なくとも1つの受信-送信キャリアを通して前記移動装置(UE)と通信状態にあるセルラー遠隔通信(3G)の送受信基地局(BTSC)によって制御され、そして、連続フレームに属する隣接した時間スロット内に含まれ、かつ階層的な多フレーム(ハイパーフレーム)内で無限に反復されるバースト信号と称するビット列をベースバンド内に生成して、前記各ビット列が、共通キャリア上の符号分割多重用の関連符号を有し、前記送信及び受信信号が、少なくとも前記基地局によって前記移動装置向けに送信されるパイロット信号(DwPTS)を前記フレーム内に含んで、前記移動装置の受信を同期させて、かつ前記基地局が前記移動装置向けに広報するシステム情報を含むサービスチャンネル(BCCH)の前記多フレーム内における位置を示し、前記送信及び受信信号が、前記移動装置が前記共用アクセスチャンネル上で前記基地局に送信する識別情報の列(SYNC1)を含む、無線通信システムにおけるアクセスチャンネルのスケジューリングにおいて、 前記無線通信システムが、a)ネットワークが、前記サービスチャンネル(BCCH)によって搬送されるシステム情報中に挿入したか、あるいは、少なくともネットワークへのアクセスを要求している前記移動装置に専用チャンネル(TCH、SACCH、FACCH)を割り当てる手順の開始時にネットワークが送信するメッセージ中に挿入した適切なアクセスパラメータ(P1、P2、P3)を、前記移動装置が読み取るステップと;b)前記移動装置が、前記共用アクセスチャンネル(UpPTS)の共用アクセスサブチャンネル(UpPTSSUBCH)を生成して、前記アクセスパラメータ(P1、P2、P3)を使用することによって、前記各サブチャンネルをアクセス型に関連付けるステップと;c)前記識別情報の列(SYNC1)のうちの1つ、あるいは符号列を、前記共用アクセスサブチャンネル(UpPTSSUBCH)のうちの1つの上に送信するステップとを具えていることを特徴とするアクセスチャンネルのスケジューリング。
IPC (4件):
H04Q 7/36 ,  H04J 3/00 ,  H04J 13/04 ,  H04Q 7/38
FI (4件):
H04J 3/00 B ,  H04B 7/26 105 D ,  H04B 7/26 109 N ,  H04J 13/00 G
Fターム (25件):
5K022EE02 ,  5K022EE14 ,  5K022EE21 ,  5K022EE31 ,  5K028BB06 ,  5K028CC02 ,  5K028CC05 ,  5K028EE08 ,  5K028HH00 ,  5K028KK01 ,  5K028KK12 ,  5K028MM05 ,  5K028MM08 ,  5K067AA21 ,  5K067BB04 ,  5K067BB21 ,  5K067CC10 ,  5K067DD11 ,  5K067DD51 ,  5K067EE02 ,  5K067EE10 ,  5K067HH22 ,  5K067JJ16 ,  5K067JJ71 ,  5K067JJ76
引用文献:
出願人引用 (1件)
  • Frame Structure for low chip rate TDD option
審査官引用 (1件)
  • Frame Structure for low chip rate TDD option

前のページに戻る